ふたりで学ぶマネー術/ふたりで学ぶマネー術

家計簿をちゃんとつけているのに貯まらない!の解消法

貯蓄は先取りで家計を管理している、家計簿をキチンとつけているのに貯金ができないという話をよく聞きます。その理由と対応方法を伝授します。

平野 泰嗣

執筆者:平野 泰嗣

ふたりで学ぶマネー術ガイド

  • Comment Page Icon

家計簿をつけているのに貯金ができないのはなぜ?

貯蓄先取りで家計簿もつけているのに毎月赤字なのはなぜ?

貯蓄先取りで家計簿もつけているのに毎月赤字なのはなぜ?

キチンと家計簿をつけているのだけれども、なかなか貯金ができないという人がいます。貯金ができない理由はただ一つ、収入以上にお金を使っているからです。「そんなの当たり前だ!」と思われたでしょう。では、「家計簿をつけているのに」という条件をつけた場合ではどうでしょうか?

家計簿をつけている人の多くは、日々の収入と支出を記録して、月末に1ヶ月分を集計して、「今月はいくら貯金ができた!」とか、「今月は、赤字だった!」というように、結果に一喜一憂します。もし赤字が出た場合、「今月は外食が多かったから、来月は、外食は控えよう」というように、その時点では決意表明をしますが、日々の生活の中で、その決意表明も忘れてしまいます。

つまり、家計簿をつけているのに貯金ができない理由は、家計簿を記録用に使っているだけで、家計を管理するツールとして利用していないからです。

家計簿には2つの機能がある

家計簿には2つの機能があります。家計簿の1つ目の機能は、家計の現状を把握する機能です。家計簿をつけていない人に、簡単に家計簿をつける方法として、お財布からの支出はレシートをとっておき、カードの支出はカードの明細、銀行口座からの振込みや引き落としは、預金通帳から記録するという手法がよく紹介されています。ガイド平野も、そのようにアドバイスをしています。ただし、それは、家計簿をこれまでつけていなかった人が、家計の現状をいち早く把握するために取る緊急手段です。家計の現状を把握するためには、漏れなく家計の収入と支出が記録できれば良いのです。

家計簿の2つ目の機能は、貯蓄目標を達成するために、目標の達成状況を日々確認し、支出を管理する機能です。キチンと貯金をするためには家計簿の2つ目の機能を十分に発揮させなければなりません。とりあえず記録しているという家計簿の使い方では、結果がわかるというだけで、貯金をすることはできないのです。

>>>貯蓄先取りで家計簿もつけているのにお金が貯まらない原因は?

  • 1
  • 2
  • 次のページへ

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます