解決法2:使いきれるようにしまう
賞味期限が迫っている食品と期限が短い食品は、キッチンに収納します。普段からどんどん消費できるように、出し入れのしやすい所に、見やすく整理しておきましょう。そのコツは、収納グッズを上手に利用することです。
100円ショップをはじめ、ニトリや無印良品、イケアなどで扱っているケースは種類が豊富にある
最後に、収納場所の整え方をご紹介します。
箱買い、まとめ買い、底値買いが止められない!消費税が上がる前の駆け込み購入で、家中の収納が満杯で困っている家庭が急増中。無駄なく使いきるために、しまい方をテコ入れしましょう。
すはら ひろこ
収納 ガイド
一級建築士
還暦過ぎても現役!建築・インテリア・整理収納の資格と経験による片付け術に定評がある。商品開発や収納用品のデザイン監修をはじめ、雑誌やテレビ、ラジオなどメディア出演多数。著書・監修書20冊以上、人気講師としてオンラインセミナーを開催。プロとして共働き主婦の目線から追求したメソッドが好評。
...続きを読む100円ショップをはじめ、ニトリや無印良品、イケアなどで扱っているケースは種類が豊富にある