アフィリエイト/アフィリエイトサービス(ASP)を選ぶ

ASPインタビュー第三弾「楽天アフィリエイト」(2ページ目)

今回ご紹介する楽天アフィリエイトは厳密に言うとASPではなくアフィリエイトプラットフォーム(広告主側からするとインターネット上のショッピングモール)なのですが、ASPと同様に広告主とウェブサイト運営者、商品購入者の3者があってはじめて成立するサービスです。その運営に関わるポリシーやウェブサイト運営者と関わり方を中心に、担当者に直接インタビューして参りました。

染谷 昌利

染谷 昌利

アフィリエイト・副業 ガイド

会社員時代からさまざまな副業に取り組み、2009年にインターネット集客や収益化の専門家として独立。 独立後はインターネットメディアの運営とともに、コミュニティ運営、書籍の執筆・プロデュース、企業や地方自治体の広報アドバイザー、講演活動など、複数の業務に取り組むポートフォリオワーカー。

...続きを読む


ウェブサイト運営者(アフィリエイター)との関わり方について

Question: ユーザーとはどのように関わっていますか?

Answer:楽天アフィリエイトは2003年の5月から開始されたサービスで、実はまだ10年程度しか経っていないのです。この10年間はユーザーに使いやすく、そして訪問者が買いやすい仕組みを常に模索し改善しています。社内でもどうあるべきかを常に議論しており、最善と思われる施策を提供しています。

2010年からリンクシェアフェアへの出展や、一部のアフィリエイトパートナーから個別に話を聞いたりしてユーザーとの直接的な交流も図っています。ユーザーの声は非常に参考になるので、今後も継続していきたいと考えています。

Question:ウェブサイトの登録について

Answer:一方、楽天アフィリエイトでには提携という機能自体がなく、楽天IDをお持ちの方であればどのお店であっても、どのサービスでも自由にご紹介が可能となっています。更に、ブログをお持ちでない方でも、FacebookやTwitter等を通じてご利用いただけるよう、商品ページ等から直接アフィリエイトリンクとして投稿する機能もご用意しております。なお、ウェブサイトをお持ちの方については、楽天アフィリエイトの管理画面から運営サイトをご登録いただいています。

Question:成果報酬の支払い方法の多様化について

Answer:一昔前は楽天スーパーポイントのみの報酬でしたが、現在は3パターンの支払い方法になっています。月間3000ポイントまでは「楽天スーパーポイント」での付与、月間3000ポイントを超えた金額が電子マネー「楽天キャッシュ」として付与されます。「楽天キャッシュ」は手数料がかかりますが現金化することも可能です。そして3ヶ月連続で月間報酬が10万ポイントを超える方からお申し込みをいただいた場合には、事前に審査させていただいた上でと銀行振込でもお支払いしています。

但し、先ほどもお話しましたが、楽天スーパーポイントや楽天キャッシュは様々なサービスで利用できるため、現金化することなくそのまま楽天グループでご利用いただいている方も多くいらっしゃいます。

  • 前のページへ
  • 1
  • 2
  • 3
  • 次のページへ

あわせて読みたい

カテゴリー一覧

All Aboutサービス・メディア

All About公式SNS
日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
公式SNS一覧
© All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます