観察→マーク→強化=キャプチャリング
自分自身のタイミングや観察力のスキルは身につきましたか? では、キャプチャリングについて話を進めることにします。クリッカートレーニングでは、犬が偶然にした行動をマークし、それを強化していきますが、このプロセスのことをキャプチャリングといいます。
行動を形作る
写真のように、前足を上げるという可愛い行動を強化することもできる。 |
こうしたキャプチャリングに向く犬の行動には、「スワレ」や「フセ」の他に、「ウィンク」「前足で顔を隠す」なんていうものもあります。頻繁にはしないけれど、時に行うキュートな行動をマークし、それにキューをつけることでトリックを覚えさせることもできます。
「その他、シャイなコをトレーニングする時にもクリッカーは効果的です。人間が“誘導”したり、“させたり”することなく、犬自身の自発的な行動を強化していけるわけですから。吠えの問題を抱えるコの場合では、それに代わる他の行動を強化することによって、問題となる吠えを消滅させる、つまり行動を置き換えることも可能です」(山田さん)
ということは、私達飼い主がどんな行動を学習させたいのか、というイメージをきちんと描くことも大切だということですね。
さぁ、次回からは実際に犬をトレーニングしてみましょう。
【関連記事】
⇒クリッカートレーニング-1(基本)
⇒クリッカートレーニング-3(キューのつけ方)
⇒クリッカートレーニング-4(シェイピングについて)
⇒クリッカートレーニング-5(ターゲット・トレーニングについて)
⇒クリッカートレーニング-6(エモーショナルシグナルについて)
⇒クリッカートレーニング-7(ターゲットスティック/ダウンを教える)
⇒クリッカートレーニング-8(ヒールワークを教える)
【関連サイト】
PRAISE TOUCH(『プレイズタッチ・パートナーズ』公式ウェッブサイト)
RICO’S CANINE MASSAGE SCHOOL(山田さんが主宰するスクールのサイト)
RICOSホームページ(山田さんの活動に共感された企業がRICOSブランドを展開)
*イベント情報や各種キャンペーン情報などについてはメルマガでお知らせしています。そういった情報を是非告知したいという方は、「問い合わせ」よりご連絡下さい。ただし、すべての情報をお知らせできるとは限りませんことをご了承願います。