自動車保険

初めての自動車保険~車両保険の入り方

初めての自動車保険。前回は対人・対物賠償と傷害保険の入り方を紹介しました。今回は自分の車の補償である「車両保険」の入り方です。車両保険はそもそも必要なのかどうか、必要ならどのように補償額や内容を決めればよいかを解説します。また、基本の補償以外に検討するとよい特約についても見てみましょう。

執筆者:石川 英彦

  • Comment Page Icon

車両保険は必要か?

a1

事故で車が全損になってしまった後のことをイメージしてみると車両保険が自分に必要かどうか見えてきます

車両保険は自分の車の損害を補償する保険です。保険料に大きく影響するので付けるか付けないか悩むところです。

考え方の基本は「全損」になってしまった場合でも、車のローンだけが残ってしまうとか、どうしてもすぐに別の車を買わなければならないなど、経済的な負担が大きい場合の生活や家計への影響を考えます。

自分の過失が大きい事故や単独事故では出費が多くなるため、蓄えが十分でなければ保険に頼る必要があるでしょう。
 

車両保険は保険金額と免責金額がポイント

a2

保険金額と免責金額の設定は車両保険加入のツボ

車両保険の保険金額は車種ごとに設定できる範囲があって、その範囲内で自由に設定できます。車を買ったばかりで預貯金が減っている人は、購入時の金額を掛けておくと安心です。また、同程度の車を買い直すにはいくらかかるか調べて金額を決めてもよいでしょう。最低金額で加入して保険料を下げることもできます。金額の設定を変えてみながら決めるとよいでしょう。

さて、車両保険には免責金額を設定します。免責金額とは、損害が出た場合の自己負担額のことです。保険期間中の1回目の事故の場合5万円、2回目以降の事故の場合は10万円といったような設定で、「5万円−10万円」といった表記がされています。1回目の事故は免責ゼロ円、車と車の衝突事故の場合は免責ゼロ円という設定もできます。

新車を買ったばかりだからちょっとした損害でも保険を使いたいという人は、自己負担額をゼロ円に設定してもよいでしょう。ただし、自己負担額の設定は5万円や10万円が一般ですから、保険を使って保険料が大幅にUPしてしまう可能性を考えると、10万円前後の損害であれば保険を使わずに、自分で負担した方がよいケースがあります。昨年より本格運用が始まった新しい等級制度によりその可能性が高まっています。

また、全損の場合は自己負担がありませんし、相手がある事故で相手からの支払いが自己負担額を超える場合も実質自己負担が発生しません。免責金額を設定することで、保険料を大きく節約できる可能性があるので、設定するかしないか、設定するならいくらで設定するか試算してみる価値は十分あります。

次のページでは「エコノミーそれともフルカバー?」を紹介します
 
  • 1
  • 2
  • 次のページへ

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます