【A】ドライヤーを使えば、雨にも負けない上向きカールに

- 雨の日にも負けない、
 まつげカールの最強キープ法って?
- 「まつげがキレイにカールしていると、それだけでアイメイク全体が美しく見えるもの。ヘアブローのついでにできるドライヤーワザで、キレイなまつげカールをしっかりキープして下さいね」(新見さん)

- デカ目を作る基本テクニック
 【STEP 1】
- ビューラーをドライヤーであたためる
 
 まずビューラーをドライヤーの温風で温めます。少し冷ました後、まつげをいつものようにカールして下さい。熱の力でカールがくるんとキープされます。

- 【STEP 2】
- 扇状にマスカラをつける
 
 マスカラは、まつげを扇状に伸ばすように塗っていきましょう。こうすることで、まつげ全体に広がりが出て、目が大きく見えます。
 

- 【STEP 3】
- 下からドライヤーの温風を当てて乾かす
 
 マスカラを塗った後、今度はあごをあげて上を向き、下からドライヤーの温風(低温・弱風)を当てます。こうすることでまつげもさらに上を向き、マスカラがしっかりと乾きます。雨の日にも負けない、くるりんまつげカールの完成です。
- 【デカ目を作るアイメイクの基本 INDEX】
 
 【デカ目の基本】Q. 1 目ヂカラがアップするアイラインの引き方は?
 【デカ目の基本】Q. 2 キレイなグラデーションを作る簡単シャドウ技
 【デカ目の基本】Q. 3 ぷっくり涙袋のあるウルウルな瞳の作り方
 【デカ目の基本】Q. 4 キレイで簡単!つけまつげの付け方
 【デカ目の基本】Q. 5 雨にも負けない!完璧まつげカールの作り方
 【デカ目の基本】Q. 6 切れ長目を作る!ジェルライナー攻略法
 【デカ目の基本】Q. 7 アイシャドウをキレイに発色させるコツ
 【デカ目の基本】Q. 8 崩れにくいアイメイクが知りたい!
 【デカ目の基本】Q. 9 一重さんにオススメのデカ目アイメイク
 【デカ目の基本】Q.10 奥二重さんでもパッチリ!愛されアイメイク
 【デカ目の基本】Q.11 はれぼったい目に立体感をプラスするには?
 【デカ目の基本】Q.12 流行の「たれ目メイク」の簡単ポイント
このページは2013年2月5日時点の情報です











