USB3.0やThunderbolt対応をチェック
ほぼ毎年のようにOSをアップデートするMacは、「どれくらい利用したいか」その期間と予算のバランスで選ぶことが大切です。さらにもうひとつ大事なポイントが、USB3.0やThunderboltといった高速インターフェイスの対応状況です。今回購入する中古iMacも、いずれ何年後かに処分するはずです。Macには新旧Macのデータや設定を引っ越しできる「移行アシスタント」という機能がありますが、Wi-Fi経由ですとかなり時間がかかるうえ、LANケーブル経由にいたっては失敗することも多い模様。そう考えると高速でデータ送受信ができるThunderboltに対応したモデルを選んでおくことに越したことはありません。
ただ、このThuderbolt対応iMacは、2011年Mid以降のモデルにしか搭載されていません。
かたや、Macのバックアップ機能「TimeMachine」から復元することでデータを引っ越しする方法もあります。この場合もUSB2.0では膨大な時間がかかってしまいます。しかし残念ながら、USB3.0が採用されたiMacは、Thuderboltよりも最近の2012年秋モデル以降なのです…。
このことから、今後快適にiMacを使いたいという方は、少なくとも2011年Mid以降のモデルから選んだ方が無難と言えるでしょう。当然、相場は高めとなりますので予算10万円以上は必要となります。新品のMacBookが買えてしまう値段なだけに悩ましいところですね。
では古いiMacで行う高速データ移行の抜け道はないのでしょうか? あります。
それはUSB3.0/Thuderbolt対応の外付けHDDを購入し、TimeMachine用HDDとして利用する方法です。普段使いはUSB2.0接続となりますが、引っ越しの際はスピーディーに行えます。
とはいえ、やはりThuderbolt搭載モデルはおすすめです。基本的にオンラインのアップルストアでカスタマイズした物件でない限り、ほとんどが(交換も難しい)HDD内蔵モデルのiMac。そのため起動や処理が遅いのが欠点であるのですが、Thuderbolt対応の外付けSSDを購入することで、起動ディスクに指定して高速起動を行うこともできるからです。
まとめ:中古iMac選びのチェックリスト