オリーブオイルの選び方と保存方法
絞られたオリーブオイル
ただし、5℃以下で白濁し2℃以下で凝固してしまうので冷蔵庫での保管はお勧めしません。
窓際に飾って売っているオイルの購入はお勧めしませんし、出来れば遮光瓶に入っている物、そうじゃなければアルミホイルを巻いて光を遮断し、テープなどではがれないように巻いて保存する事をお勧めします。
オリーブオイルの栄養成分
オリーブオイルには、不飽和脂肪酸であるオレイン酸が豊富に含まれています。オレイン酸には、悪玉コレステロール値を低下させ、善玉コレステロール値を上昇させる働きや、中性脂肪酸を減らす働きがあります。
また、便秘の原因となっている悪玉菌を増やさず、善玉菌を正常に保つと言う役割も果たしてくれますし、刺激によって腸の働きが活発になりオイルが腸管内の内容物と混じり合い、便の滑りを良くしてくれるので、便秘解消に役立ちます。
抗酸化作用に優れた葉緑素、β―カロテン、ビタミンE、ポリフェノールなどが含まれており、天然の酸化防止剤となって肌や脳の老化防止にも役立ちます。
また、ポリフェノールの一種「オレオカンタール」は風邪薬などに使用されるイブプロフェインと構造や機能が似ており、関節炎や生理痛の症状を緩和し、発熱、インフルエンザなどへの有効性が期待されています。
おすすめの使い方
私は何にでも、オリーブオイルを振りかけています。例えば、お味噌汁や納豆やお豆腐、煮物や焼き魚…と何にでも。
一振りで風味がますと言うのは勿論ですが、オリーブオイルに含まれているビタミンDやKにはカルシウムの骨への沈着を促し、骨からカルシウムが流出するのを防ぐ働きがあります。お味噌や納豆、お豆腐、野菜などに含まれているカルシウムが一振りするだけで吸収率がアップし、骨粗鬆症の予防に役立ちます。
また、お野菜などに含まれている脂溶性のβ―カロテンは、油と一緒に取らないとその効果も発揮できません。
オリーブオイルに含まれている、オレウロペインはコラーゲンの吸収を高める働きもありますので、お肉やお魚に一振りする事によって食べて、綺麗になれる魔法の一振りなのです!是非その魔法にかかってみてください!