天然カラマツ張りのリビング
![]() |
| 1. 玄関の土間は大谷石敷き。玄関ドアの脇は換気用の縦滑りの窓。 2. リビングの南西側を見る。壁は漆喰塗り。南側に高窓が設けられている。 3. 煖炉リビングの北西側を見る。コーナーに光と通風用の小さな吹抜けがある。 4. 南の庭とキッチンに面したリビングの東側。 ※写真は全て熊澤安子建築設計室 |
西側の壁に煖炉のあるリビングの広さは約13帖。壁は漆喰仕上げ。フローリングは厚さ19mmの樹齢100年のロシア天然カラマツです。南側と東側には造作の木製建具の窓を開け、北西のコーナーに通風と採光のための小さな吹抜けが設けられています。隣の煖炉は奥村昭雄氏の『煖炉づくりハンドブック』にある計算式から導き出した寸法で制作。冬場にお客様が来たときに薪をくべて、もてなすそうです。
◆建築データと建築家プロフィール
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |






![[YODAアーキテクツ]のプロフィールと住宅建築作品](https://imgcp.aacdn.jp/img-a/156/auto/aa/gm/article/4/7/5/9/9/6/1532745799/topimg_middle.jpeg)
![リゾート感覚で暮らす[鎮守の森に浮かぶ借景の家]](https://imgcp.aacdn.jp/img-a/156/auto/aa/gm/article/4/7/4/5/9/7/1532665383/topimg_middle.jpeg)
![家カフェのある改修[東村山のリノベーション]](https://imgcp.aacdn.jp/img-a/156/auto/aa/gm/article/4/7/4/5/9/6/201806290031/topimg_middle.jpg)
![丘の上の眺めの良い木造の家[日野の住宅]](https://imgcp.aacdn.jp/img-a/156/auto/aa/gm/article/4/7/4/5/9/5/201805290645/topimg_middle.jpg)
![大窓と屋上で内と外を繋げた小住宅[屋上のある家]](https://imgcp.aacdn.jp/img-a/156/auto/aa/gm/article/4/7/4/5/9/4/201805271922/topimg_middle.jpg)
![吹抜けの下で料理を楽しむ[鎌倉長谷の家]](https://imgcp.aacdn.jp/img-a/156/auto/aa/gm/article/4/7/2/7/2/1/201804252146/topimg_middle.jpg)
![大黒柱と差鴨居のスキップフロア[井の頭公園の家]](https://imgcp.aacdn.jp/img-a/156/auto/aa/gm/article/4/7/2/7/1/9/201803291924/topimg_middle.jpg)