日本人の腸だからノリを消化できる?
ヘルシー食品として注目されるのりですが、欧米の人は食べても吸収できなのいかも。
これらについては、まだまだ今後も研究も重ねられて行くことでしょうが、「日本人が与えられた環境で、何を食べてきたのか」という長い歴史の中での食経験と腸内細菌が関わっていると考えられます。
栄養摂取はきちんと消化・吸収できているのかも重要
ともすると、「○○に効果のある○○が含まれているから食べればよいだろう」と、口に入れるものに関心がよせられがちです。例えば便秘を改善してダイエットをしたい若い女性の中には、玄米を食べている人もいますが、ガイドは以前、しっかり噛まずに食べておなかを壊している人が「便秘するよりはよい」と話しているのを聞いたことがあります。中には食物繊維のように消化されないからこそ役に立つものもあるのですが、せっかくよい栄養成分を食べ物を通じて口から入れたとしても、消化管の中で、消化・吸収されないと、期待しているほど健康に役立つとはいえないものもあるのではないかと、ガイドは以前から感じています。
食べ物の機能性については、今回ご紹介した例も含めて、体質など個人差などがあるということも理解しておくべきことだと思います。また今回腸内細菌の例ように、幼い頃から様々な食べ物を食べて食経験を重ねることは、健康に有効な栄養成分を得るためにも大切だと改めて思いました。
参考/
・大豆たんぱく研究vol.9(2006)
・イソフラボン(健康食品の有効性・安全性)
・独立行政法人農業・食品産業技術総合研究機構食品総合研究所
・株式会社ノエビア
・ナショナルジオグラフィック
・株式会社ヘルスケアシステムズ
その他