キッチン/キッチン選びの基礎知識

間違いだらけのキッチン選び Vol.2

連載好評の第2弾は「システムキッチンをひとことで説明できない訳?」と題して、35年前のシステムキッチン黎明期からの変遷をお話ししましょう!

執筆者:黒田 秀雄

間違いだらけのキッチン選び

Vol.2 システムキッチンを一言で説明できない訳?


前回のVol.1のご説明では、「システムキッチンって何?」というタイトルで、いろいろな種類のキッチンシステムがあり、システムキッチンにもさまざまあることの概要をお話ししましたが、何故こんなにキッチンの呼び名が混乱し、”我こそはシステムキッチンの本家なり”というメーカーが多いのかについて、もう少し説明を加えておきましょう。

筆者が現在のキッチンデザイン事務所を設立した1975年は、日本のシステムキッチンの黎明期でもありました。前回もお話ししたように今までのキッチンメーカーが従来方式のキッチンセットにこだわっていた時代に、トータルインテリアとしてのキッチン空間を新しい事業としてとらえる動きが輸入キッチン業界、異業種からのキッチンビジネス進出によって、大いに賑わいはじめたのです。当時のインテリア雑誌を見ると、いわゆる日本の従来型キッチンセットを採用した現場実例写真はほとんど見られなくなり、ドイツを初めとする海外からのキッチンシステムが目に触れる機会がどんどん増えてきた時代でした。

インテリア雑誌や建築雑誌のそんな動きが活発になるに従って、日本のキッチンメーカーも黙視できなくなってきました。ようやく1980年代に入ると日本のキッチンメーカーもシステムキッチンの開発に乗り出し、一気に市場に出てきたのです。

こんな動きを受けて、今からちょうど5年前の2005年3月に小泉改革によって消滅してしまった「社団法人日本住宅設備システム協会」が中心となって、JIS(日本工業規格)の「家庭用厨房設備・キッチン」の改正が1980年におこなわれました。JIS A0017「システムキッチンの種類」の内容は、以下の通りです。


JIS A0017-1980 システムキッチン構成材のモデュール呼び寸法
このJIS規格を簡単に説明すると、1種(S=Separate型)、2種(H=Horizont型)、3種(M=Mixed型)の3つのタイプを、システムキッチンとして定義しています。


1種はSeparate型とも呼ぶように、縦割り型のキッチンで、昔からあるキッチンセットと同じように、流し台や調理台、コンロ台などを、工場であらかじめ完成品として製造するキッチンシステムで、現在はこの方式をシステムキッチンと呼ぶメーカーはあまりありません。

2種はHorizont型と呼ぶように、キッチンを水平割りした、ドイツのEINBAU KUCHE(ビルトインキッチン)方式。ワークトップとフロアキャビネット、ビルトイン機器などが一定ルールのモデュール(基本寸法)でつくられた構成部材を、ユーザーニーズに合わせて現場で組み立てて、はじめてキッチンができ上がるという部材型システムで、これがの本来のシステムキッチン。

輸入のシステムキッチンはすべてこの方式。国産メーカーはキッチンハウスやモーリショップなどが手がけている。

3種は1種と2種の折衷型とも呼べるMixed型システム。ワークトップとシンクやクックトップをあらかじめ組み合わせ、トップユニットのサイズも、日本の住宅寸法に合わせて1間間口、1.5間間口、2間間口のようにあらかじめ決めておくシステムで、簡易型システムキッチンとも呼ばれていたもの。現在、日本のキッチンメーカーは、ほとんどこの方式をとっている。

◇このように、システムキッチンという名称を、どんなタイプのキッチンに対しても呼んで良いというお墨付きをJIS規格が与えてしまったことに、今に続く混乱と誤解のもとがある訳です。

(C)Mar.2010 Copyright HIDEWO KURODA KITCHEN SYSTEM LABO.INC.
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 次のページへ

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます