子供にも人気! 簡単「さつまいもの茶巾しぼり」レシピ
ふかしたさつまいもにほんのちょっと手を加えて、こんな楽しいおやつにしてみませんか?作り方はとっても簡単!必要な材料も白あんだけです。和菓子テイストでヘルシーな点も子供に食べさせたいお勧めおやつです。そのままでもよいのですが、出来上がったらもうひとくふう。レーズンで顔を描いてみるましょう。子供たちは顔を描くのが大好き。いろんな表情の”お芋ちゃん”が出来上がったら楽しいですね。
さつまいもの茶巾しぼりの材料(50g×4個分)
市販の餡は固さがいろいろなので、生地の仕上がりが柔らかいようならさつまいもを少し多めに、固いようなら水を少し足して、ベタづかず丸められる固さに調整してください。
さつまいもの茶巾しぼりの作り方・手順
さつまいもの茶巾しぼり
1:さつまいもを輪切りにする

材料を揃えます。さつまいもはきれいに洗って2cm位の輪切りにしてます。
2:さつまいもを蒸し器で15分ほど蒸す

さつまいもを蒸し器で15分ほど蒸します。中央に竹串を刺してみて、すっと通れば蒸し上がり。固いようならもう少し蒸して下さい。
3:蒸し上がったさつまいもをつぶす

蒸し上がったさつまいもをボウルに入れ、すりこ木などでよくつぶします。丁寧につぶすほどなめらかな生地になります。
*おてつだい*つぶすのは子供にも出来る楽しい作業です。4:白あんを2回に分けて加えて混ぜる

白あんを2回に分けて加え、木べらでよく混ぜます。少し混ざりにくいのでしっかり混ぜます。
5:生地をひとまとめにする

手で生地をひとまとめにします。
生地が固くまとまらないようなら、水を少し足して下さい。6:ひとつずつラップのせて上部をぎゅっとひねる

生地を四等分して丸め、ひとつずつラップのせて上部をぎゅっとひねります。
*おてつだい*ラップの上からなら手が汚れません。小さな子供でも大丈夫。どんどんやらせてあげましょう。8:レーズンを適当な大きさにカットしてつける

レーズンを適当な大きさにカットして、目と口をつけてみましょう。
*お手伝い*子供たちは顔を描くのが大好き。いろんな表情のお芋ちゃんが出来るのが楽しいですね。ガイドのワンポイントアドバイス
これぞ、お家で作るおやつ!といった感じの素朴な味わいです。市販のお菓子に慣れた舌には物足りないかな?と思うかもしれませんが、子供たちの味覚はとても敏感。おいしければ喜んで食べてくれます。ひとつあたり約90kcalと低カロリーなのでダイエットが気になるママにもお勧めです。さつまいもの皮はとりのぞいた方が仕上がりはきれいになりますが、栄養面や食べられるところを無駄にしないなどの観点から皮ごと使いました。市販の餡は500g入程のものが多いので、余ったら小分けにして冷凍しましょう。さつまいもは茹でてもよいのですが、蒸す方が甘味とうま味が増します。蒸し器がなければ手持ちの蓋付き鍋に背の低い湯飲みを置い上にお皿を載せれば簡易蒸し器が出来ますので、試してみて下さい。