Facebook(フェイスブック)の使い方/Facebookのプロフィール設定

Cover Designerでおしゃれカバー画像を作ろう(3ページ目)

Facebookのタイムラインに載せるカバー画像にどんな写真を載せようか、困っている人はけっこういます。そこで、簡単にオリジナリティある画像を作ることができる「Cover Designer」というサービスを紹介します。

島田 祥輔

島田 祥輔

インターネットサービス ガイド

IT・サイエンスライター。パソコンやインターネットサービスを初心者向けに解説する書籍を執筆。他にもサイエンス一般について雑誌やニュースサイトで執筆。

プロフィール詳細執筆記事一覧

3.文字・絵を入れる

文字や、ちょっとした落書き程度の絵も簡単に書き込めます。文字を入れる場合は、左から2番目のタブをクリックして、フォントやカラーを決めて文字を入力します。大きさや位置は、写真と同じように青の正方形をドラッグして調整します。
左から2番目のタブをクリック、フォントやカラーを選択して文字を入力

左から2番目のタブをクリック、フォントやカラーを選択して文字を入力

青の正方形をドラッグして位置や大きさを調整

青の正方形をドラッグして位置や大きさを調整


絵を書くには、中央のタブをクリックして、線の太さとカラーを決めて、カバーに直接マウスで書き込みます。フリーハンドなのであまり丁寧には書けませんが、逆に手書きっぽい雰囲気をかもし出すことができます。
中央のタブをクリック、線の太さとカラーを選択

中央のタブをクリック、線の太さとカラーを選択


マウスでドラッグしながら描きます

マウスでドラッグしながら描きます


これで完成です! 
最後に、Facebookにアップロードしましょう。
  • 前のページへ
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 次のページへ

あわせて読みたい

カテゴリー一覧

All Aboutサービス・メディア

All About公式SNS
日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
公式SNS一覧
© All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます