家の中のカビ、ダニもシックハウス症候群の原因になる
シックハウスとは住宅が原因で起きる健康障害のこと。さまざまな原因がある。
シックハウスとは住宅が原因で起きる健康障害のことを言い、症状には頭痛、目やのどの痛み、湿疹などがあります。
シックハウスの原因としては、住宅に使用されている建材類から発生する有害化学物質、ホルムアルデヒドが有名です。しかし厚生労働省では、住宅の高気密化によって家の中にカビ、ダニなどが繁殖しやすくなっているのも、シックハウスの原因の1つとしてあげています。
シックハウス症候群は、毎日暮らしている家そのものが原因になっているので対策が難しく、社会的にも大きな問題になりました。そこで様々な対策が進められ、現在では「換気の義務化」や「建材の規制」などの法整備が整えられるようになっています。
シックハウス症候群を起こさないためには、発散した化学物質を素早く排気できるようしっかりとした換気システムを取り付けるリフォームをする、風通しをよくしてカビやダニを防ぐ、ホルムアルデヒドの放散値が低い建材を使用してリフォームするなどの対策があります。
シックハウス対策には換気!24時間換気システムのリフォームを
換気はシックハウス対策に効果的。新鮮な空気をいつも取り入れる状態であることが大切。
なぜなら2003年に、新築住宅には必ず24時間換気システムを取り付ける必要があると、法律で決まったからです。理由はシックハウス対策のためです。
換気はシックハウス対策に効果的です。新鮮な空気をいつも取り入れることで、発散された化学物質を素早く屋外に排出できるだけでなく、カビやダニの原因となる結露も防ぎやすくなります。
リフォームでこの法律の対象となるのは、確認申請が必要なリフォームの場合です。しかし確認申請が不要のリフォームでも換気は必要不可欠です。今お住まいの家に24時間換気システムが取り付けられていない場合は、できるだけ早く取り付けリフォームをしましょう。
また結露が多い家は、断熱リフォームも検討しましょう。窓ガラスの結露だけでなく、壁面の結露にも要注意です。結露が起きやすい部分は、暖房しているにもかかわらず冷たい壁面です。冬の暖房時に北側の壁面をチェックしてみましょう。
特に結露の被害が多いマンションは下記を参考に対策してみて下さい。
■マンションの結露はこう対策する!簡単リフォーム術
リフォームでは化学物質を使わない建材を選ぶ
F☆☆☆☆よりも安全なことを証明する日本漆喰協会による自主認定制度の合格品、土佐しっくい白亜/高知石灰工業(株)
基本は、ホルムアルデヒドの放散値を表す等級で、最上位のF☆☆☆☆(Fフォースター)が付いた建材を使用してリフォームすることです。
ただし注意が必要なのは、厚生労働省が出している化学物質の室内濃度指針値は「現状において入手可能な科学的知見に基づき、人がその化学物質の示された濃度以下の暴露を一生涯受けたとしても、健康への有害な影響を受けないであろうとの判断により設定された値」だということです。
つまり指針値以上であったからといってすぐに発症するというわけではなく、また指針値以下なら発症しないというわけでもないということです。そう考えていくと、やはり住宅には、できるだけ化学物質を含まない材料を使うことが望ましいでしょう。
化学物質を含まない材料には自然素材があります。天然の漆喰や珪藻土、天然和紙壁紙、無垢フローリングなどは化学物質を含んでいません。下記に自然素材リフォームのポイントをご紹介していますので、あわせてご覧下さい。
■自然素材リフォームで快適健康な家作り
子どもは大人に比べて影響を受けやすい
子どもたちが毎日健康に元気に暮らせるよう、シックハウス対策をしたリフォームを。
子どもは大人に比べて影響を受けやすいと言えます。子どもたちが毎日健康に元気に暮らせるよう、シックハウス対策をしたリフォームをしていきましょう。
【関連記事】
■隠れたところで大繁殖! 家のカビ対策リフォーム
■湿気対策:壁紙の上からカンタン塗り壁リフォーム
■断熱リフォームで手軽に省エネ&快適
Copyright(c)2013 一級建築士事務所 Office Yuu,All rights reserved.