上下分離-横割りプランの二世帯リフォーム

赤:親世帯 青:子世帯 1Fと2Fで分かれる二世帯
注意しておきたいのが、上下の音の問題です。特に水まわりの音は響きやすいので、2Fの浴室やトイレが1Fの寝室の上にならないよう注意するなど、上下階を平行してプランを立てていきましょう。
上下分離-横割りプランのメリットは費用の調整がしやすい
横割りプランのメリットは、リフォームで作りやすく、縦割りプランに比べ費用が安く済むところです。元の形を生かして、玄関や階段を既存のまま使えば更に節約できます。予算にあわせた計画を立てることができ、費用の調整がしやすいので、二世帯リフォームで人気の間取りです。上下分離-横割りプランのデメリットは音と振動、臭い
横割りプランのデメリットは、上下階の生活音や振動によるトラブルが発生しやすいことです。特に古い木造では防音対策リフォームを忘れずに行っておきましょう。また1階の生活臭が2階へ流れやすいので、換気設備の見直しもしておきましょう。横割りプランの二世帯リフォーム成功の秘訣は!
面積の関係や、出入りの時間帯の問題で、1階を子世帯、2階を親世帯にしたいというケースもままあります。そうなると問題は、親世帯の昇降対策です。ホームエレベーターというと、かなりハードルが高いイメージがありますが、最近は小型のホームエレベーターが登場、以前に比べてリフォームでも設置がしやすくなっています。柔軟な発想でプランを立てていきましょう。
2Fを親世帯にしたい場合は、ホームエレベーターを設置するなどシッカリとした昇降対策をすれば安心
次のページは、安くても要注意な混合スタイルの二世帯リフォームをご紹介します。