ニューリッチへの道/ニューリッチへの道

金持ち体質はバーゲンを戦略的に活用する

流行の品につけられた50%オフの赤札に購入意欲をかき立てられ、どれも欲しいものに見えてくる。この機会に買っておこう。そんな衝動買いをしてばかりでは、クローゼットの肥やしを増やし、お金を浪費するだけです。戦略的にバーゲンを活用するコツをお教えします。

来年使えそうなアイテムを今回のバーゲンで狙う

バーゲンの季節になりました。流行の品が50%オフになっていると購入意欲をかき立てられ、どれも欲しくなってきます。この機会に買っておこう。かくして、今年もまたクローゼットの肥やしを作ることになるのです。

計画性がなく、目先の欲求に負けてしまう「衝動買い」という購買行動。これでは不要なものを買ってお金を減らす、ということになってしまいます。そうではなく、戦略的にバーゲンを活用します。

流行に左右されにくいもので、来年確実に必要となるものを、バーゲンで買っておけば、かなりのコスト削減が可能です。定価の1割、2割、よく探せば半額くらいで買えるものも出てきますよね。
目先の安さで衝動買いすると、クローゼットの肥やしを増やすだけでお金は減らすという結果に

目先の安さで衝動買いすると、クローゼットの肥やしを増やすだけでお金は減らすという結果に

たとえば、冬のバーゲンだったらマフラーや手袋といった、「今年でもう終わりかな、でも来年も使えるな」というものを買っておくとよいでしょう。私も数年前の春に、3000円の手袋をバーゲンで300円で買い、冬に使っています。

夏のバーゲンでも同じで、サンダル、帽子、日傘、サングラスといった、「トレンドとは関係ないベーシックなもので、買い替えが必要だな」というものです。逆に、水着やワンピースといったものは流行があるのでなんともいえませんが、気にしない人には激安価格で来年のファッションを仕込めるでしょう。

【関連リンク】
全国の百貨店催事情報
東京のデパートバーゲン情報
ファミリーセール情報

【関連記事・動画をチェック!】







※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。

あわせて読みたい

あなたにオススメ