【INDEX】
- 小学館NEO 飼育と観察
- 自由研究わくわく探検大図鑑
- 自由研究図鑑―身近なふしぎを探検しよう
- 名探偵コナン科学トリックBOOK
- ガリレオ工房の身近な道具で大実験
- 100円グッズで不思議! 面白い! 実験編
- 小学生の自由研究パーフェクト
- てのひらかいじゅう
- ナショジオ式 自由研究 親子でできる おいしい料理実験
- ドラえもんの理科おもしろ攻略 自由研究アイディア集
生きものの自由研究の定番『小学館NEO 飼育と観察』
『小学館NEO 飼育と観察』は、虫・水の生きもの・ペットの飼い方や植物の育て方など、生きものの飼育と観察について幅広く書かれた本です。それぞれの項目には、生きものの特徴のほか、実験や飼育・観察のポイントが記載されています。たとえばアリのページに書かれているのは、女王アリの探し方・働きアリの増やし方・アリの巣観察セットの作り方・野外での観察のポイントなど。この中の1項目だけでも、自由研究のテーマになりますね。
掲載範囲が広く、紹介されているのは必ずしも夏に見られる動植物ばかりではありませんが、生きものについての自由研究をする場合、はじめに読んでポイントを押さえるのに適した1冊です。
■こちらもおすすめ
年間通して楽しめる自由研究の教科書
『自由研究わくわく探検大図鑑』
体験レポート・町の調査・自然観察・実験・工作など、多くの実験や観察の例が掲載されているため、自分に合ったテーマが見つかりやすいだけでなく、「どんなことでも自由研究になる」という自由研究の本質や楽しさが伝わってきます。そのためか、読みものとして熟読するお子さんも少なくありません。内容は、夏・理科に限定されていないので、1年を通して子どもたちの好奇心に応えてくれる一冊です。科学や読書の好きなお子さん、日常生活を通してお子さんの知的好奇心を育みたいご家庭に、特におすすめです。
大人の予習用としてもおすすめ
『自由研究図鑑―身近なふしぎを探検しよう (Do!図鑑シリーズ)』
テーマ例だけでなく、研究の進め方とまとめ方、研究の役に立つテクニックなど、必要な情報がしっかりとまとめられた図鑑です。飼育・栽培・観察・実験・社会と掲載範囲は広く、特に標本づくり(虫だけでなく、羽毛や小石まで!)は類を見ない充実ぶり。科学好きにはたまらないと思います。本を読み慣れていないお子さんは尻込みしてしまうことがあるかもしれませんが、その場合は、一緒に読んだり、お子さんの好きそうなテーマを話題にしてみるといいでしょう。
単行本サイズなので、お子さんの自由研究に悩んでいる大人の方の入門書としてもおすすめです。一見硬そうですがユーモアもあり、少しレトロなイラストも人気です。
子どもたちのモチベーションアップに
『名探偵コナン科学トリックBOOK』
『名探偵コナン科学トリックBOOK』は、ご存じ名探偵コナンくんが案内してくれる、サイエンスのマジックミステリーの世界。目次に並ぶのは「炎に勝つ風船」「踊る10円玉の恐怖」「怪奇! 縮む腕と指」などで、解説は若干難しめですが、子どもたちのモチベーションアップには最適です。また、自由研究の発表の方法は模造紙やレポート用紙だけでなく、マンガでもいいのだという好例。読みきりマンガもついています。
科学のプロフェッショナルが作った
『ガリレオ工房の身近な道具で大実験』
ガリレオ工房は、理科の先生を中心に、ジャーナリストや大学生などで構成される科学実験の研究・開発グループ。そのガリレオ工房の、『ガリレオ工房の身近な道具で大実験』には、「ペットボトルで顕微鏡を作ろう!」「紙コップで2足歩行ロボット」など身の回りの物でできる、様々な実験が掲載されています。実験のポイント・用意するもの・試してみよう・注意点などの項目ごとに、分かりやすくまとめられていますし、写真やイラストが多いので、レポートをまとめる際の参考にもなります。
ただ、白黒で文字が多く見えるため、本を読むことに慣れていない子は若干難しく感じるかもしれません。ぜひ、親子一緒にお読みください。
■ガリレオ工房公式サイト:役に立つ科学Web検索のリンク集もおすすめです。
お金をかけずに面白く『100円グッズで不思議! 面白い! 実験編』
理科の自由研究におすすめの『100円グッズで不思議!面白い!実験編(100円グッズでできる工作&実験ブック)』
「100円グッズでできる工作&実験ブック」シリーズでは、100円ショップに売っているものでできる自由研究が紹介されています。
実験に熱中してくると、あれやこれやと欲しがりがちな子どもたち。でも、このシリーズで紹介している自由研究で必要な材料や道具は、家にあるものが多いので、そもそもお店に行く必要がないかもしれません。お財布にやさしく時短にもなる、保護者にはありがたい1冊です。
『100円グッズで不思議! 面白い! 実験編』は、子どもがやってみたくなるようなものが多く掲載されています。レポート作成の必要のない場合や、手を動かすことが好きなお子さんに、特におすすめです。
■工作編もあります。
学年別自由研究の実例集
『小学生の自由研究パーフェクト』
理科の自由研究におすすめの『小学生の自由研究パーフェクト』
実験・観察・工作・調査と様々な自由研究の実例を紹介した『小学生の自由研究パーフェクト』。1・2年生、3・4年生、5・6年生と学年ごとに出版されていて、年齢に合ったテーマやまとめ方が分かります。
目新しいものよりは定番が多く、その分、子どもが取り組みやすい内容が精査されていて、解説も良質。キラキラした印象はありませんが、安心して使える1冊です。子どもの反応もいいので、特にはじめて自由研究に取り組む方にはおすすめです。テーマ探しにもおすすめ。
読み聞かせにも適した科学絵本
『てのひらかいじゅう』
理科の自由研究におすすめの『てのひらかいじゅう』
トカゲ・カナヘビ・ヤモリについて紹介した、小学校低学年でも自分で読める科学絵本。いろいろな角度から撮られた写真はインパクトがあり、特に顔のアップは、子どもたちに大人気です。
足やうろこ、たまごなどの比較はとても分かりやすく、身近な生きものについての自由研究の進め方、まとめ方の参考になります。飼い方も乗っているので、飼育して観察したいときにも便利です。
■こちらもおすすめ
※こちらは、「育てて、しらべる日本の生きものずかん」シリーズです。ほかにも大きな生きものの本があります。
年齢・男女問わず人気のお料理で自由研究
『ナショジオ式 自由研究 親子でできる おいしい料理実験』
理科の自由研究におすすめの『ナショジオ式自由研究 親子でできるおいしい料理実験 』
「どうしても混ざらないドレッシング」「ポップコーンの破裂」など、子どもが興味を持ちそうな食に関することをテーマにした料理実験実例集です。解説はかなり細かく本格的。小学生のうちは実験そのものを楽しみ、中学生ならしっかりと考察するという使い方もできるでしょう。
小学校低学年でも取り組みやすい、色の変わる紅茶やリンゴの実験。見やすく分かりやすい紙面は、まとめ方の参考にもなります
メープルキャンディーやクスクス、トフィーなど、メニューがインターナショナルなのもおもしろい。
本が好きなお子さんなら、物語に出てくる見たことのないお料理を作ることで科学に目を向けるきっかけになるかもしれません。
夏休みも残りわずか! ピンチを救う
『ドラえもんの理科おもしろ攻略 自由研究アイディア集』
理科の自由研究におすすめの『ドラえもんの理科おもしろ攻略 自由研究アイディア集』
ドラえもんの学習シリーズの『ドラえもんの理科おもしろ攻略 自由研究アイディア集』。
マンガ、しかもドラえもんがナビゲートしてくれる、自由研究のハードルを限りなく下げてくれる1冊。テーマの実例だけでなく、自由研究をする意味の説明などもあるので、これ1冊で自由研究の概要を理解することができるでしょう。
なんといっても、小学校低学年が自分で読める(読もうとする!)のが、魅力的。テーマを「残りあと1週間」「あと1日」など自由研究に費やせる期間から選べるのもおもしろいです。
【関連記事】