シェアは引用
あまり使われない機能であり、使いどころが難しいのが「シェア」です。シェア(share)は「共有する」という意味ですが、Facebookの機能を考えると「引用する」という意味に近いです。シェアすると、自分の文章を追加して友達の投稿を紹介するようなかたちになります。どのようなものか、画面を見ながら紹介します。

[シェア]をクリック

自分の文章を書いて[写真をシェア]をクリック(友達の投稿が写真付きの場合)

自分の文章の後で、友達の投稿内容が表示されます
イメージとしては、他のWebページを紹介するときに近い感覚です(参考記事: Facebookに投稿してみよう・URL付きで投稿する)。友達が宣伝しているときや、自分の友達にも教えてあげたいときに使うといいでしょう。
自分の投稿はどこまで広がる?
この「シェア」は、友達の投稿を引用しながら自分が投稿する機能ですが、公開範囲設定に合わせて、表示されるユーザーは限定されます(公開範囲については別の記事: Facebookの公開範囲を設定しようを参照ください)。かなりややこしいので、イラストと合わせて紹介します。
公開範囲のイメージその1。オレンジが自分、緑がAさんまたはAさんの直接の友達、青は自分だけの友達です
別のケースを、別のイラストで紹介します。

公開範囲のイメージその2。オレンジが自分、緑がAさんまたはAさんの直接の友達、青は自分だけの友達です