貯蓄・節約と投資は明確に役割分担を
ライフイベントと将来の夢のためのマネープランができたらそれを実行します。それが「貯蓄・節約でためる」、「投資でふやす」という行動です。この2つの行動に必要な持ち味はまったく異なります。節約すべき、投資すべきといったような、いろいろな考え方や手法などの情報がありますが、自分にできないこと、わからないことはいくらよい方法でも続きませんし、うまくいきません。自分で行なうには自分はどちらに向いているかを理解したうえで、必要だけどできそうにないことは誰かにまかせるといった明確な役割分担で行なうことをオススメします。
安全・確実に貯める方法が貯蓄・節約です
株式や外貨預金など、リスクのあるものでふやすのが投資です
収入をふやすためにはキャリアアップ
お金をためてふやすには、貯蓄したり投資したりするだけでなく、収入を増やすという手段もあります。そもそも収入がなければ生活や将来のイベントが成り立ちませんから、収入を得ることは最も大切な行動です。さらに収入を増やすにはキャリアアップをする、共働きする、副業する、起業するなど人それぞれ取れる手段や方法は異なります。また、お金に関する持ち味と仕事に関する持ち味は共通項が多いものの傾向は異なります。「お金をふやすなら運用などをするより稼ぎをふやした方が手っ取り早い」と思う人は自分の持ち味を仕事にフォーカスすればよいですし、そうでない人はお金に関することにフォーカスして持ち味を活かしていけばよいでしょう。
収入をふやすのも、お金をふやす方法の一つです