相談を受けた小圷さんは、1階の既存の柱を残しながら壁を取り払ってワンルームとすることを提案。また、塗装工事のほとんどを建て主に請け負ってもらうことで、コストの問題をクリアしました。
プライバシーを保つ玄関
![]() |
| 1. 玄関以外はほとんど以前と印象が変わらない外観。 2. 新たに設けられた玄関ポーチと玄関の引戸。 3. ガラスブロックとハニカム状のプラスチックパネルに挟まれた明るい廊下。 4. 改修前の玄関ドアは西向きだった。 |
Hさんの家の外観は、既存の外壁をそのまま使うなど、塗装以外はほとんど手をつけていません。 変わったのは玄関。以前は西向きの玄関ドアを開けると前面道路から内部が丸見えでしたが、靴脱ぎを玄関ポーチとして外部扱いにして、玄関ドアも引戸に付け替え、道路と並行なアプローチ空間(廊下)を設けることで、プライバシーを確保したのです。
訪れた人は、既存のガラスブロックと対話するように配置されたハニカム状のプラスチックパネルの2つに挟まれて、柔らかい光に囲まれながら内部へと導かれていきます。
◆建築データと建築家プロフィール
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |






![[YODAアーキテクツ]のプロフィールと住宅建築作品](https://imgcp.aacdn.jp/img-a/156/auto/aa/gm/article/4/7/5/9/9/6/1532745799/topimg_middle.jpeg)
![リゾート感覚で暮らす[鎮守の森に浮かぶ借景の家]](https://imgcp.aacdn.jp/img-a/156/auto/aa/gm/article/4/7/4/5/9/7/1532665383/topimg_middle.jpeg)
![家カフェのある改修[東村山のリノベーション]](https://imgcp.aacdn.jp/img-a/156/auto/aa/gm/article/4/7/4/5/9/6/201806290031/topimg_middle.jpg)
![丘の上の眺めの良い木造の家[日野の住宅]](https://imgcp.aacdn.jp/img-a/156/auto/aa/gm/article/4/7/4/5/9/5/201805290645/topimg_middle.jpg)
![大窓と屋上で内と外を繋げた小住宅[屋上のある家]](https://imgcp.aacdn.jp/img-a/156/auto/aa/gm/article/4/7/4/5/9/4/201805271922/topimg_middle.jpg)
![吹抜けの下で料理を楽しむ[鎌倉長谷の家]](https://imgcp.aacdn.jp/img-a/156/auto/aa/gm/article/4/7/2/7/2/1/201804252146/topimg_middle.jpg)
![大黒柱と差鴨居のスキップフロア[井の頭公園の家]](https://imgcp.aacdn.jp/img-a/156/auto/aa/gm/article/4/7/2/7/1/9/201803291924/topimg_middle.jpg)