収納/収納ビフォー・アフター

共働きママのリビング収納ビフォーアフター

仕事と家事・育児に追われて過ごす共働きママ。片付けまで手が回らないというのが実情で、Sさんもその一人。そこで、ガイドがお宅に伺ってビフォーアフターしたときのポイントをご紹介します。

すはら ひろこ

すはら ひろこ

収納 ガイド

一級建築士

還暦過ぎても現役!建築・インテリア・整理収納の資格と経験による片付け術に定評がある。商品開発や収納用品のデザイン監修をはじめ、雑誌やテレビ、ラジオなどメディア出演多数。著書・監修書20冊以上、人気講師としてオンラインセミナーを開催。プロとして共働き主婦の目線から追求したメソッドが好評。

...続きを読む
フルタイムで働くSさんは、3歳の長女と夫との3人暮らし。今の住まいに引っ越してから3か月が経つものの、いつまでも片付かなくて困っているとのこと。特に気になっているというリビング収納を整理するために、ガイドも一緒に作業を進めました。2時間なら無理なくできるでしょうということで、一体どこまでできるのか?その経過とポイントをご紹介します。

リビング収納の現状と要望

平日は保育園で過ごしている娘さん。ママが休みの日には、話したり遊んだりと一緒に過ごしたがるのは、ごく普通のことです。一方で、ママのほうは仕事が休みであっても、洗濯や掃除で忙しく、部屋を片付ける余裕すらありません。

それでも、今使っているリビング収納を片付けて、子どもの洋服と保育園用品を使いやすくしまえる場所にしたいとのこと。通園に支障がいないようにと、今は整理ダンスを使って衣類を収納していますが、その上に持ち物が積み上がっているため使い勝手が悪くなっています。
リビング・クローゼット収納

収納スペースには余裕がある。スペースを上手に使えばきちんと収まる


また、引っ越しのときの段ボールが手つかずのまま置かれていて、収納扉が閉まりません。そのため、片付けなきゃというプレッシャーが日々つのるようです。そこで、まずは段ボールの中身を整理することから始めます。
  • 1
  • 2
  • 3
  • 次のページへ

あわせて読みたい

カテゴリー一覧

All Aboutサービス・メディア

All About公式SNS
日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
公式SNS一覧
© All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます