高級賃貸マンション/超高級賃貸マンション

10周年を迎えた「六本木ヒルズ」(2ページ目)

10年をいう節目を機に、あらためて「六本木ヒルズ」についての記述を試みた。

坂根 康裕

執筆者:坂根 康裕

高級マンションガイド


10周年を迎えた「六本木ヒルズ」

六本木ヒルズ

六本木ヒルズ

東京メトロ日比谷線「六本木」駅から、地下通路を広尾方向に進むと、まもなく「六本木ヒルズ」に辿り着く。所謂駅直結型である。大きくくりぬかれた円のなかをエスカレーターが上っていくが、この先進の街を象徴する巨大な吹き抜け、ならびに(森タワーまでの)アプローチ広場こそが、じつは再開発事業としての「六本木ヒルズ」の真骨頂なのである。

都市インフラとして、積年の課題であった(麻布十番からの)環状3号線と六本木通りの平面接続を「麻布トンネル」にて果たし、その上部に「六本木ヒルズ」を訪れた車両交通(駐車場出入口など)の階層を据え、そして西麻布方面に向かう歩行者のための連続性を確保した3層構造の人工地盤。「六本木ヒルズ」には年間4,000万もの人が訪れるというが、このアイデアを知る人は果たしてどれくらいいるだろう。幹線道路との一体開発を実績として持つ同社のスキルが、現在建設中の「環状2号線プロジェクト『虎ノ門ヒルズ』」に活かされていることはいうまでもない。

六本木ヒルズ「けやき坂」

六本木ヒルズ「けやき坂」


「貸ビル業を効率的に営むなら、建物の形状は真四角が最適」。とあるデベロッパーの言葉だ。無駄なスペースを生まず、メンテナンスも楽。しかし、都市を構成するひとつの要素として建築物を捉えた場合、「アーバンデザイン」は自社の収益よりも優先すべき上位概念である。「六本木ヒルズ」は、自らそれを実験し、実証しているようにも思える。

「この10年で一番変わったことは、ベビーカーを押す姿が増えたこと」(同社住宅事業部 事業推進室 長谷川聡子さん)。「六本木ヒルズレジデンス」の住み心地に関しては、これまでも何度か取り上げてきたが、あらためて次の記事でご紹介しよう。対象住戸は南西の角部屋。お楽しみに。


【関連記事】
なぜ「六本木ヒルズレジデンス」は快適なのか?

【フェイスブック】
高級マンション


Copyright(C)2006 MH3 Inc. All rights reserved.

  • 前のページへ
  • 1
  • 2
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます