見て! 見て! 僕の獲物だよ!
おっとりした性格の茶白くんは、おもちゃを咥えることができてとても自慢げです。みんなに見せびらかそうとしますが、すぐに他の子に横取りされちゃいました(笑)。
見て!見て!僕の獲物だよ!
黙々とひたすら噛む
キジ白くんは、隅っこにおもちゃをたくさん集めて、その中で一番気に入っているネズミのしっぽをひたすらカミカミ。両手をモミモミしながら、とろ~~ん。少しおネムみたいです。
黙々とひたすら噛む
大人になっても、カミカミが止まず、特に毛布や柔らかい感触のものをムシャムシャ食べてしまう猫がいます。シャム系の猫に時々見られる病気の一種です。どんなものでも、あまり執着心を持たせないように、もし猫が興味を示しても一過性で終わるようコントロールして下さい。
また人の手もカミカミの対象になりますが、噛まれたら猫の顔の前で大げさに「イタイ!」と連発したり、噛まれている部分を猫の口の中に押し込むなどして、猫が噛み続けられないようにしてください。噛むと不愉快なことが起きると覚えさせておかないと、大人になってからコマッタ猫になってしまうのでご用心を。