損害保険/労災事故による保険適用の考え方と注意点

労災が有利?通勤中事故の労災と自賠責保険の自由選択

労災と自賠責は基本的には両方からは支払われません。私の意見では労災を選んだ方が有利と思われます。通勤災害が認められれば自己負担もありませんし、自賠責にすると医療費の請求額が労災にした場合よりも多くなります。軽い怪我などの場合は大丈夫ですが、大けがだったりすると、自賠責の補償額だとすぐに終わってしまいます。会社に相談して労災扱いにしてもらった方が有利でしょう。

投稿記事

通勤時の事故は労災扱いの方が有利?!

労災と自賠責は、基本的には両方からは支払われません。結論から言うと、労災を選んだ方が有利と思われます。それには会社とも相談することになります。通勤災害が認められれば自己負担もありませんし、保険者(政府)が支払った分を自賠責へ求償を行うことになります。労災を選んでおいて、その後できるだけ早く政府から自賠責へ求償が入る前に、自賠責に仮渡金や内払い金を請求できるそうです。

ただ、病院へ行くと自賠責を奨められるでしょう。自賠責の方が労災より点数が高いのです。奨められるがままに自賠責にすると、保険適用でなく自由診療を選んだことになります。なので、労災にした場合より請求額が多くなります。自賠責の給付は定額で120万円しかでません(死亡だと3000万円です)。

軽いけがですぐに帰れる場合や後遺症がない場合は大した負担にならないかもしれません。ですが被害者側に過失が大きかったりすると、自賠責にせよ、相手方の任意の自動車保険にせよ、給付額が減額されたり出なかったりする可能性もあります。被害者に非がなくても、大けがだったりすると、自賠責の120万円なんてすぐに終わってしまうそうです。加害者サイドに治療費を全額負担してもらう状況だと、示談交渉の時に、自分には不利な示談でも受け入れざるを得なくなるかもしれません。


とにかく、労災でも通勤災害なら会社の保険料率が上がったりはしなので、会社に相談して労災扱いにしてもらった方が有利でしょう。
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。
本記事の内容は一般的な情報提供を目的としており、特定の金融商品や投資行動を推奨するものではありません。
投資や資産運用に関する最終的なご判断はご自身の責任において行ってください。
掲載情報の正確性・完全性については十分に配慮しておりますが、その内容を保証するものではなく、これに基づく損失・損害などについて当社は一切の責任負いません。
最新の情報や詳細については、必ず各金融機関やサービス提供者の公式情報をご確認ください。

あわせて読みたい

カテゴリー一覧

All Aboutサービス・メディア

All About公式SNS
日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
公式SNS一覧
© All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます