5位 タイマー利用で家事の手間を省く
タイマーを利用して時間をくぎることで家事の効率化
それであればテレビのタイマーを利用しましょう。家族が起きてくる時間をONにし、家族が出かける時間をOFFにする。最近のテレビのタイマーであれば曜日指定もできますので平日のみ設定することも可能です。
夏や冬にエアコンなどの空調を使う場合もタイマーでオンからオフまで管理を。家電をつけたり消したりする家事の手間も省けますし、無駄につけっぱなしにしなくなるので光熱費の節約にもなります。
4位スマホアプリで家事の効率化
スマホのアプリには家事に役立つものも多数ある
スマホのアプリには今までになかった便利なものが多く、冷蔵庫の食材管理や、クローゼットの衣類管理、価格比較など家事に役立つアプリも多数あります。また手書きでつけていた時代に比べると比較できないくらいに効率化されたのが、スマホでする家計管理です。最近ではレシートをカメラで撮影するだけで仕分けまでしてくれるアプリも登場しています。
(関連記事)
節約家計に役立つスマホアプリ
3位 100円グッズで掃除を効率化
100円ショップの便利グッズは家事の効率化に役立つものが多い
特に掃除グッズは、掃除の手間がぐっと減るものばかり。100円という価格も節約家計には嬉しく、いくつか用意しておけばちょっとしたすきま時間に掃除をすることができ、掃除の効率化にも繋がります。
(関連記事)
大掃除に便利な100円グッズまとめ
2位 5分家事リストですきま時間を活用
5分家事リストを作ることで家事の効率がぐっとあがる
5分でできる家事を予めピックアップしリスト化することで、できたすきま時間に何をしようかと考えることなく行動に移すことができるのです。また、それまでは5分でできなかったような家事も、この5分家事のリストにいれるために自分にあった効率的な環境を作る意識も高まります。
(関連記事)
すきま時間を効率化・5分家事のリスト
1位 タイム&スペースパフォーマンスの見直し
パフォーマンスを意識することで家事が効率化できる
タイムパフォーマンス、スペースパフォーマンスはガイドが作った造語ですが、時間やスペースに関してもそのパフォーマンスを意識することによって、効率的に家事をできるような環境が整っていきます。同じ5分でも、ぼーっと過ごしてしまう5分と一つの家事を片付けられる5分では、価値が違ってきます。そのために家事をしやすい環境として整っているスペースを作っていけば、そのスペースの価値もあがってきます。コストパフォーマンスだけでなく、タイムパフォーマンスも意識した暮らしをしてみませんか?
(関連記事)
家事の効率化に必要な3つのパフォーマンス