大きなトップライトの下のロフト
![]() |
| 1. 大きなトップライトは大人が立ってもガラスに頭がつかない。 2. ロフトは四方向にある吹抜けと繋がっている。写真:コネクト 3. 壁付けの梯子でロフトに上がる。 4,5. 多目的室の上にロフトが顔を出す。 |
屋根裏部屋のロフトは約15帖の広さがあります。リビングの壁付けの梯子と、キッチンの天井収納式の梯子からアクセスします。天井高は1.4mですが、東側に付けられた開閉式のトップライトには、大人が余裕で立っていられるくらいの高さがあります。ここは収納だけでなくYさんが男の遊び部屋として使う部屋です。
四方の景を取り込みながら四季を楽しみ、また、家族の四季であるライフプランの変化にも対応できる、柔軟で伸びやかな空間が大きな屋根の下に広がっていました。
◆建築データと建築家プロフィール
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |






![[YODAアーキテクツ]のプロフィールと住宅建築作品](https://imgcp.aacdn.jp/img-a/156/auto/aa/gm/article/4/7/5/9/9/6/1532745799/topimg_middle.jpeg)
![リゾート感覚で暮らす[鎮守の森に浮かぶ借景の家]](https://imgcp.aacdn.jp/img-a/156/auto/aa/gm/article/4/7/4/5/9/7/1532665383/topimg_middle.jpeg)
![家カフェのある改修[東村山のリノベーション]](https://imgcp.aacdn.jp/img-a/156/auto/aa/gm/article/4/7/4/5/9/6/201806290031/topimg_middle.jpg)
![丘の上の眺めの良い木造の家[日野の住宅]](https://imgcp.aacdn.jp/img-a/156/auto/aa/gm/article/4/7/4/5/9/5/201805290645/topimg_middle.jpg)
![大窓と屋上で内と外を繋げた小住宅[屋上のある家]](https://imgcp.aacdn.jp/img-a/156/auto/aa/gm/article/4/7/4/5/9/4/201805271922/topimg_middle.jpg)
![吹抜けの下で料理を楽しむ[鎌倉長谷の家]](https://imgcp.aacdn.jp/img-a/156/auto/aa/gm/article/4/7/2/7/2/1/201804252146/topimg_middle.jpg)
![大黒柱と差鴨居のスキップフロア[井の頭公園の家]](https://imgcp.aacdn.jp/img-a/156/auto/aa/gm/article/4/7/2/7/1/9/201803291924/topimg_middle.jpg)