数を数える
いちごを「2、4、6、・・」と数えてみましょう
1から100まで数えることができたら・・・
・10から逆に、「10、9、8、7、6、…」と、数える
・100から逆に、「100、99、98、97、…」と、数える
・「2、4、6、8、10、…」と、2の倍数で数える
・「5、10、15、20、25、…」と、5の倍数で数える
・「10、20、30、40、50、…」と、10の倍数で数える
次のように、実際のものを使って、数を数えてみましょう。
たとえば、
・いちごを「2、4、6、8、10、…」と、手で2個ずつ移動させながら、数える
・おはじきを、「5、10、15、20、…」と、手で5個ずつ移動させながら、数える
トランプを使って、7並べや神経衰弱、ババ抜きなどをして遊びましょう。自然と数字に親しむことができます。また、数字を書けるようにもしておきましょう。
足し算、引き算
数式で、5+2=7のような、計算問題をこなすのではなく、生活の中で、実物を使って色々な数に親しむようにしましょう。入学前だけでなく、入学した後も、遊び感覚で、数に親しむというのはとてもいいことです。たとえば、
・お菓子、例えば15個を、3人に同じ数ずつ分ける
・逆に、大きな袋から、一人に3個ずつ4人に配ると、合計何個のお菓子が必要だったかを数える
また、おはじきを使っての次のような遊びも、算数の計算力の土台となります。
たとえば、
・3個のおはじきを見せて、「あといくつ足すと、10になるかな?」という数の合成の遊びです。おはじきの数を1から9までいろいろ変えてみましょう。
時計の読み方
何時何分かまでは読めなくても構いません。たとえば、「長い針が、12のところに来たら、ゲームは終わろうね」などと、生活の中で時間を意識させることで、時計が、時間や時刻を表すものだということを教えましょう。「小学校準備~生活編」はこちらです。