医療保険/結婚後の医療保険の見直し事例

自分のライフスタイルから保険を見直しましょう

結婚後の医療保険の見直しは、「月々出せる掛け金の上限」と「欲しい医療保障の希望額や特約」を考えて、保険のプロにアドバイスをもらうことをおすすめします。

投稿記事

結婚後の医療保険の見直しは
限度額と希望額などをアドバイスしてもらうのがおすすめ

結婚するまでは一人なので特に意識することなく、月々2000円程度の県民共済に加入していましたが、結婚して子どもができたことを機に見直しました。

知人(保険会社勤務)にアドバイスしてもらい、考えながら自分が行ったのは、まず「月々の出せる掛け金の上限」と「欲しい医療保障の希望額や特約」を考える。自分は1日1万3000円の希望でした。

次に、この2点を書きだしてからアドバイス(保険の窓口等 自分は知人)をもらう。例として自分が希望した特約は存在しないとか、希望特約があるのはどこの会社とか、掛け金が安い・高い等とその保険のメリット・デメリットなど。

医療保険の見直しを考えている方へアドバイス

結婚、子どもができると生活がありますから、いくら保障がよくても掛け金が生活を圧迫するようでは意味がないですし、安くても保障が少なすぎでは、いざという時に役に立たないので困ります。

ですで、自分の収入やライフスタイルから余剰金を考え、その中から掛け金の上限を考えてからベストの保障を考えるのがよいと思います。また、最近はネットでよい保険と悪い保険などの説明や見分け方もたくさんかいてあるので参考にされるのもよいかもしれません。

ちなみに、自分はアドバイスの結果共済と保険の2本立てで保証を補うようにしました。
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。
本記事の内容は一般的な情報提供を目的としており、特定の金融商品や投資行動を推奨するものではありません。
投資や資産運用に関する最終的なご判断はご自身の責任において行ってください。
掲載情報の正確性・完全性については十分に配慮しておりますが、その内容を保証するものではなく、これに基づく損失・損害などについて当社は一切の責任負いません。
最新の情報や詳細については、必ず各金融機関やサービス提供者の公式情報をご確認ください。

あわせて読みたい

カテゴリー一覧

All Aboutサービス・メディア

All About公式SNS
日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
公式SNS一覧
© All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます