ブッフェ・食べ放題・バイキング/おすすめのスイーツブッフェ・食べ放題・バイキング

おいしさを追求したリージェンシー スイーツブッフェ(9ページ目)

スイーツでも注目されているハイアット リージェンシー 東京。ペストリー・ベーカー料理長に佐藤浩一氏が就任した。さらに進化を遂げたペストリーショップのスイーツやリージェンシー スイーツブッフェを紹介。

東龍

執筆者:東龍

ブッフェ・フレンチガイド


おいしいスイーツを作るために、素材にもこだわる

ペストリー・ベーカー料理長 佐藤浩一氏

ペストリー・ベーカー料理長 佐藤浩一氏

ガイド:
得意なスイーツは何ですか。

佐藤氏:
スペシャリテはマカロンやチョコレートを使ったケーキです。濃厚なケーキが得意ですね。

ガイド:
これまで、ブッフェの経験はありましたか。

佐藤氏:
フランスの「パティスリー・サダハル・アオキ・パリ」で働いていた時にパーティーに携わっていたことがあります。ピエスモンテで飾り付けたり、たくさんのスイーツを提供したりしていました。なので、ブッフェでの見せ方や作り方にも慣れています。

ガイド:
ブッフェではどのようなことを考えていますか。

佐藤氏:
ブッフェではコストを気にして安っぽくなったり、常温に置けるものに偏ったりしがちです。でも、それではつまらないと思っています。ペストリーショップで売っているものと同じクオリティのものを出したいです。

ガイド:
今回のリージェンシー スイーツブッフェで力を入れている点はどこですか。

佐藤氏:
ファーストディッシュのアシェットデセールに力を入れています。ファーストディッシュは前回の「カンプリーニフェア」から出しています。今回は、季節的にイチゴをメインにしたいと思いました。温かいイチゴソテーのキャラメリゼに、冷たいバニラのアイスが合います。メレンゲの乾燥卵白やクレームエペスはフランスから空輸して、こだわりました。

おいしさはもちろん、見た目も大事

ガイド:
パティシエとして最もこだわっていることは何ですか。

佐藤氏:
皆さんが笑顔になるようなおいしいスイーツを作ることが一番だと考えています。「パティスリー・サダハル・アオキ・パリ」の時から素材にこだわって、おいしいものを追求してきました。使いたいものを使って、おいしいものを作っています。

ガイド:
他にも、こだわっていることは何かありますか。

佐藤氏:
見た目も大切であると考えています。スタイリッシュに美しくなるように作っていますね。

ガイド:
気を付けていることはありますか。

佐藤氏:
当ホテルのお客様にはご年配の方もいらっしゃるので、濃厚過ぎるものや甘さは控えめにしています。ただ、味はしっかりと出していますね。ポーションは小さめにして、食べ易くしています。

ガイド:
チャレンジしていることは何かありますか。

佐藤氏:
新しい素材を使うことは、いつも挑戦しています。今回でいうと、ローズ フランボワーズがそうです。ただ、次回はもう少し誰もが好きな万人向けのスイーツにも挑戦しようと思っています。

男性のお客様からおいしいと言われると嬉しい

ガイド:
ペストリーショップで以前と変わったことは何かありますか。

佐藤氏:
ブッフェでご提供しているケーキをペストリーショップでも買えるようにしています。以前まではブッフェで気に入っていただいても、買うことができませんでした。ですが、今は食べに来ておいしいと思ったものを、お求めいただけるようになりました。

ガイド:
最近では女性だけではなく男性もスイーツを好きな方が多いと思いますが、いかがですか。

佐藤氏:
そのように感じます。男性のお客様においしいと言っていただけると嬉しいですね。わざわざホテルまで食べに来ていただいたのだから、ご満足いただいて帰ってもらいたいと思っています。

ガイド:

お客様に向けてメッセージはありますか。

佐藤氏:
リージェンシー スイーツブッフェでは、素材にこだわったおいしいスイーツをたくさんご用意しています。ですが、それだけではありません。ドリンクにもこだわっていますし、サラダやピッツァもあります。是非、多くの方に訪れていただきたいです。

佐藤浩一氏の経歴

1969年 新潟県生まれ
1988年 武蔵野調理師専門学校 卒業
1989年 株式会社新潟グランドホテル 入社
1990年 マキシム・ド・パリ株式会社 入社
2000年 渡仏し、青木定治氏のもと、スーシェフとしてパティスリー・サダハル・アオキ・パリ 1号店のパリ市内でのオープンに携わる。
2005年 パティスリー・サダハル・アオキ・パリ 国内1号店が東京丸の内にオープン。その際、日本のシェフとして指揮、指導を行う。
2007年 同新宿伊勢丹店、東京ミッドタウン店の2店舗のオープンに携わる。
2012年4月 雪印メグミルク株式会社入社 製菓専属パティシエとして、デザートメニューの開発、技術指導を行う。
2012年7月 株式会社ホテル小田急(ハイアット リージェンシー 東京)入社。料飲部ペストリー・ベーカー料理長 就任

■フェア
フェア名:リージェンシー スイーツブッフェ
期間:2013/02/01~03/29 の祝日を除く月~金曜日(毎年、夏と冬に開催)

■カフェ
住所:東京都新宿区西新宿2-7-2 ハイアット リージェンシー 東京 ロビーフロア・2F
TEL:03-3348-1234
営業時間:平 15:00~17:00
制限時間:なし
値段:3000円(3~5歳 1500円)
アクセス:「都庁前」駅より徒歩1分
地図:Yahoo!地図情報
URL:http://www.tokyo.regency.hyatt.jp/

※データは記事公開時点でのものです
  • 前のページへ
  • 1
  • 7
  • 8
  • 9
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。
※メニューや料金などのデータは、取材時または記事公開時点での内容です。

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます