元祖ブレンド茶
ここでは「元祖ブレンド茶」と呼びたいと思います。茶葉に二次加工を施したお茶です。■玄米茶

こんがりこうばしい香りの玄米茶
玄米茶と呼びますが、白米を炒ったものをブレンドしているものもあります。もともとは京都のお茶屋さんが正月の鏡餅を砕いて炒り、お茶に混ぜて飲んだらおいしかったので商品化したのがはじまりだといわれています。
■ほうじ茶

カフェインやタンニンが少なく小さいお子様にも人気
番茶や茎茶を強火焙煎したお茶。湯呑みに注いだときにキツネ色をしています。
熱湯で淹れて焙煎香を楽しむお茶です。後味がさっぱりとしているので食後のお茶として飲食店でも多く出されており、冷やして麦茶のように飲んでも美味しいです。