外資で働く・転職する/外資で働く・転職する関連情報

度を過ぎた目標設定、過度の期待がもたらす結末

外資は徹底した実力主義というイメージが強いですが、それはあくまでも合理的なものの考え方を前提にしたものであって、昨今の日本の体罰問題に表れているような、度を過ぎた目標設定や過度の期待とは一線を画した発想です。

小松 俊明

執筆者:小松 俊明

転職のノウハウ・外資転職ガイド

日本を代表する家電メーカーが軒並み業績悪化に陥った結果、大規模なリストラが行われています。その中にはずいぶん理不尽な話も漏れ聞こえてきます。執拗な退職勧告をはじめ、本人のやる気をそぐような劣悪な仕事や待遇、職場環境をわざと押しつけるなど、耳を疑う行為が繰り返し行われているのが現実の姿です。

企業は儲けるために何をしてもいいのか

alt

非人道的な行為をしてまで儲ける理由はない

企業活動とは基本的に利益を追い求めるものですが、その限度はどこにあるのでしょうか。利益追求の結果、度を過ぎた目標設定や過度の期待につながり、それが上述したような非人道的な行為に結びついているとしたら、それはかなり深刻な状況です。

それはもはや合理的な競争主義、実力主義ではなく、昨今の日本の教育現場で問題視されている体罰と根は同じところにあるのではないでしょうか。

教育的指導というだけでは正当化できないことは多い

ビジネスだから利益を最大化するのが当然、名門校だから優勝を目指すのが当然、膨大な仕事量、練習量をこなしてこそ一流になれるなど、これらのメッセージには強制力があり、一人の個人がそのプレッシャーをはねのけるのが容易なことではないことは明白です。

だからこそ、その世界でドロップアウトしそうになると、指導者もしくは管理職という立場にある人は、その対象者に対して精神がたるんでいる、もっと練習をしろ、そして場合によっては部活を辞めろ、もう会社に来なくていいと毎日罵声を浴びせるのです。

ようするに高い目標設定と期待があれば、あとは教育的指導という名のもとに、一方的に相手にプレッシャーをかけることが正当化される世界が繰り広げられているということでしょう。残念なことは、こうした環境下にいる指導者の多くが、一辺倒な指導法しか知らず、その多くが言葉の暴力や体罰に頼っているという現実があることです。

  • 1
  • 2
  • 次のページへ

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます