今回ご紹介するのは、収納Q&Aに、全てインテリア実例で回答したハンドブック「収納手帖」です。掲載実例は約50例。収納ショップ「ギャラリー収納」が、25年にわたり収納の悩みを解決してきた2万件以上の納品実績から、そのノウハウを惜しげもなく大公開しています。
お悩み実例1)ペットのケージ置き場に困っています

ペットとコミュニケーションをとりながら、パソコン作業にも取り組めます。
これならばペットの顔をみながら、安心してパソコンに集中できそうです。仕事中にまとわりついてくる事も防げますね。底板のないオープンな収納なので、掃除などのときはケージの移動も楽々です。
お悩み実例2)ダイニングテーブルがすぐに散らかる!?

ダイニングのそばに置いた壁面収納。細々した書類や雑誌、ダイニングで使う皿、カトラリーを引き出しに収納できます。
この実例ではダイニング収納にグラスや湯飲み、茶碗、酒器、カトラリーなどを「引き出し」に収納しています。こうした細々した食器類は、棚よりも引き出しの方が使いやすく収納できます。子どもたちに配膳の手伝いをしてもらうときも、キッチンとダイニング側に収納を分けておくことで、スムーズに作業を進められます。
ポイントは、ダイニングテーブルのすぐそばに設置することと、収納の高さを低く抑えること。収納は「量」よりも「質」が大切。生活に密着した収納は、これくらいのボリュームがちょうどいいのではないでしょうか。
次のページではあこがれの書斎を作るにテクニックをご紹介します。