結婚のお金/結婚式の費用を節約する方法

披露宴をリーズナブルに実現する裏ワザ

通常、結婚式と披露宴はセットで申し込むものです。しかし、もしホテルで挙式するなら、披露宴をパーティー形式で行うと格安になります。司会、衣装、花などもすべて自分で手配することで、大幅なコストダウンを狙えます。

投稿記事

披露宴を手作りすればかなりの費用削減に

一般的には、式(教会式や神前式など)と披露宴がセットで結婚式となるのですが、ホテルでも結婚式専門の式場でも費用はかなり高額になります。

しかし、例えばチャペルだけだと比較的安価で提供しているホテルがたくさんあるので、まず式だけを申し込みます。そして披露宴ではなく披露パーティー(シットダウンブッフェ)で申し込みを行います。パーティーだと、かかる費用は料理代×参加人数だけです。料理代が一人あたり7000円、参加人数が40名なら32万円で済みます。あとはパーティーの進行にスピーチや両親への花束贈呈など結婚式で定番の演出を入れれば立派な披露宴になります。

司会は友人に頼み、花は近所の花屋で買う、衣装もレンタル衣装で借りてくる、シャンパンも酒屋で買って持ち込みにする、受付の名前を書いてもらう台帳を用意する、引き出物は袋だけホテルに用意してもらって中身はディスカウントスーパーで購入する。これでかなりの節約ができます。

なお、ホテルの場合、披露宴の後に支払いになるので、ご祝儀が3万円×40人だと120万円になり十分支払いが可能です。新婚旅行の費用まで余裕で出ますよ。
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。
本記事の内容は一般的な情報提供を目的としており、特定の金融商品や投資行動を推奨するものではありません。
投資や資産運用に関する最終的なご判断はご自身の責任において行ってください。
掲載情報の正確性・完全性については十分に配慮しておりますが、その内容を保証するものではなく、これに基づく損失・損害などについて当社は一切の責任負いません。
最新の情報や詳細については、必ず各金融機関やサービス提供者の公式情報をご確認ください。

あわせて読みたい

カテゴリー一覧

All Aboutサービス・メディア

All About公式SNS
日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
公式SNS一覧
© All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます