鉄道駅ならではの演出

写真8.建物の形状に合わせた映像
写真9は車内の吊革を表現していますが、Suicaをかざす手や路線図を思わせる光のライン(写真10)、運転席からレールを見たような動きの速いシーンなど、鉄道にまつわる様々な映像が変化していきます。音も東京駅の電車の発車音をアレンジするなど、面白い演出でした。

写真9.つり革のイメージは駅ならではの演出
東京駅の駅舎の素材はおもに赤レンガで、一般的に照明しようとすると暖色系の光がきれいに見えますが、プロジェクションマッピングによる映像は、どの色も鮮やかに見え、ライトアップとしての新たな可能性を見る思いがしました。

写真10.路線図をイメージした映像
音と映像の臨場感は、写真ではなかなかお伝えできないと思います。プロジェクションマッピングを使用した演出は、国内のテーマパークや商業施設のイベントなどでも行われているようですので、ご覧になる機会があればぜひ体感してみてください。

写真11.迫ってくるように立体的に見える
【関連記事】
「リヨン光の祭典2~新市街地編」
「スマートイルミネーション横浜」
「関東最大級のイルミネーション さがみ湖イルミリオン」
Copyright(c)中島龍興照明デザイン研究所. All rights reserved