医療保険/がん保険の基礎を学ぼう

どちらを選ぶ?定期型と終身型のがん保険

死亡保険や医療保険と同じように、がん保険にも定期型と終身型がありますが、どのような違いがあり、どちらのタイプを選択すれば良いのでしょうか? がん特有の事情も踏まえて考えてみましょう。

松浦 建二

執筆者:松浦 建二

医療保険ガイド

  • Comment Page Icon
がん保険にも、死亡保険や医療保険と同じように定期型と終身型がありますが、どのような違いがあるのでしょうか? また、どちらのタイプを選択すれば良いのでしょうか? がん特有の事情も踏まえて考えてみましょう。

がん保険の定期型と終身型

がん保険はどれを選べば良いの!?

がん保険はどれを選べば良いの!?

がん保険の定期型と終身型は、基本的には死亡保険や医療保険等と同じように、保険(保障)期間が一定期間なら定期型、終身なら終身型となっていて、定期型であれば10年ごとに更新していくようなタイプが主流となっています。保障については、終身型にある保障は定期型にもあるので、特に差はありません。定期型と終身型の主な違いは、保険期間と保険料の違いと言えます。

月々の保険料は、定期型(10年更新)と終身払いの終身型、60歳までのような有期払いの終身型ではかなり差があります。ただ、10年ごとに更新していく定期型では、最初の10年はわずかな保険料負担であっても、ほとんどの場合、更新のたびに保険料が上がります。一方の終身型は、保障が全て終身になっていれば、途中で保険料が変わるようなことはありません。

がん保険ならではの判断ポイント

安心できる保障を備えるなら、誰でも定期型より終身型の方が良いと考えるでしょうが、実はここにがん保険ならではの事情があります。

がん保険は保障対象が狭いことから、他の保険より優先して備えるケースは少なく、一般的な家庭では、夫婦の死亡保障や医療保障、教育資金の貯蓄を主目的とした保険等を確保したあとに、プラスαでがん保障を検討することが多いです。その為、がん保険を検討する段階で、既に月々支払う保険料に余裕のないことも多いのです。安心できる保障内容であることは勿論大事ですが、がん保険の場合、保険料をどのようにして抑えるかも大事なポイントになっています。

保険料を抑える方法としては、例えば、統計データ等からがんになりやすい時期の傾向をつかんで、その時期だけ重点的に備えるという方法があります。また、家族や親族にがんになった人がいるかを確認して、がん保険に加入する人を絞るという方法もあります。
※がんは遺伝ではなく、細胞の突然変異等によってがん細胞が発生すると言われていますが、がんになった人と同じ環境下で同じ食生活を長期間していれば、がん罹患率に何らかの影響があるかもしれません。

>>次のページでは、がん保険の特徴を活かす選択について解説します。

 

  • 1
  • 2
  • 次のページへ

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます