留学/留学アーカイブ

ワーキングホリデー費用の国別比較

1年間のワーキングホリデー(ワーホリ)で実際にかかるであろう費用を国別に算出し、比較してみました。格安で生活できる国はどこか? 稼げる国はどこか? などワーキングホリデーの費用に関する情報です!

河東 英宜

河東 英宜

留学 ガイド

元株式会社地球の歩き方T&E 留学事業部長兼『成功する留学』 (ダイヤモンド社刊)シリーズ編集長。

プロフィール詳細執筆記事一覧
ワーキングホリデー(ワーホリ)制度とは、協定を結んでいる国において、ある一定の条件のもと語学を勉強したり、働いたりしながら、海外で暮らすことができる制度です。2009年7月時点では、オーストラリア・ニュージーランド・カナダ・韓国・フランス・イギリス・ドイツ・アイルランド・デンマーク、台湾との相互協定があります。

ワーキングホリデーは旅行とは違い、長期間現地に滞在するわけですから、現地の物価の違いで食費や家賃などの出費がだいぶ変わってきます。そういった意味でもワーキングホリデーでの渡航を計画している人にとって、予算を立てることはとっても気になるところなハズ。

今回は、英語圏の渡航先であるオーストラリア・ニュージーランド・カナダ・イギリス・アイルランドについて、ワーキングホリデーで実際にかかるであろう費用を国別に算出し、比較してみました。格安で生活できる国はどこか?稼げる国はどこか?など、ガイドなりに整理してみました。

その前に、まずはどこの国に行くのにもかかる費用から、みていきましょう。

ワーキングホリデー 出発前にかかる費用は?

ワーキングホリデー国別費用比較
行くと決めたら準備は早めに!
ワーキングホリデー制度を利用し、海外で1年間生活するにあたり、まず、出発前にかかる費用として、ワーキングホリデービザの申請料、航空券費用、滞在予定分の海外旅行保険などが必要となります。




  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 次のページへ

あわせて読みたい

カテゴリー一覧

All Aboutサービス・メディア

All About公式SNS
日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
公式SNS一覧
© All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます