子育て事情/習い事・おけいこ

子どもの習い事の「発表会」はここが楽しい(3ページ目)

ピアノやバレエなど、「発表会」のある習い事ってなんだか面倒くさい……そんな風に思って恐れ戦いていたガイド。でも今現在の認識はずいぶん「違うもの」になったんです。

藤原 千秋

執筆者:藤原 千秋

家事・掃除・子育てガイド

「発表会」は身内だけで執り行うのはもったいない!

残念

せっかくの晴れ舞台なのに、身内は裏方にならざるを得ないことも

ところで、私も「母の会」の一員になって分かったことなのですが、多くの「発表会」では主に母親たちが一切の裏方を取り仕切っていて、自分の子の生舞台を拝めないというケースも多く、せめて家族や、お友達には見て貰えたらなと思っています。でもなかなか親自身からは「観に来てね」とお願いしづらいのです。

なので残念なことに、「発表会」の多くは立派なホールを借りて行われるにもかかわらず、身内だけでひっそりと執り行われています。「発表会社交めんどうくさい、入会を迫られている」と思われないかという心配のもと、招待状を知人に送れずにいるお母様方も多い。でもそれってとっても勿体ないことだと思うんです。

小学校の同級生のお友達が頑張っている姿を応援しに行くという形も勿論ですが、もっと小さなお友達に、バレエなりピアノなりのステージを見せてあげる、良い機会です。

自分とそう年齢の違わない子どもたちが頑張っている姿を見て、「ああ、すごいな。綺麗だな」という感動や「自分もやってみたい」という憧れの気持ちをもつ。そういったモチベーションを高めるきっかけに、「発表会」という舞台は十二分になり得ます。舞台鑑賞のマナーの練習にもなります。

もし、すでに具体的に入会を迷っているようなお教室があるなら、ぜひとも発表会を見てから決めるようにしたいところです。子ども達が、どう、その先生から学んでいるかが一目瞭然ですから。親御さんなら相性の良しあしもピンと来るのではないでしょうか。ちなみに我が子も発表会を見て魅了されたクチ。いえ、母親も魅了されてしまったのですが(笑)。

保育園でも、幼稚園でも、小学校でも。ちょっとした機会に「〇ちゃんが△を習っている」という話を聞いたら「発表会があったら教えて」と頼んでおくと良いでしょう。直接お教室に電話してお伺いしてもいいですね。そんなに「営業」されることを怖がることもないと思います。

「発表会」。一般客はたいてい歓迎されます(笑)ので、招待券があればいただき、普通に、お行儀よく鑑賞しましょう。面識のない子にまでお花を持参する必要はありませんが、ちっちゃなブーケでもお花を貰うと子ども達はとても喜びます。そこは、無理のない範囲で。そして、どうか拍手だけは、惜しみなく!
【編集部おすすめの購入サイト】
Amazonで子育ての書籍をチェック!楽天市場で子育て関連の書籍をチェック!
  • 前のページへ
  • 1
  • 2
  • 3
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます