第3位 JVC HA-FXD80
JVCケンウッドの最新製品。5.8mm口径のナノカーボンチューブ振動板によるマイクロHDドライバーを、切削ステンレスのメタルエンクロージャーに直接固定した“ダイレクトトップマウント構造”を採用。ソリッドでヌケのいい透明感豊かな音質が魅力です。
綾目ダイヤカットデザインを採用するなど、デザインにもこだわりをみせている
筆者は日常、同社のスタジオモニターヘッドホンを常用していますが、それと合い通じる帯域バランスのよい明解な音調に特徴があります。FXDシリーズ最上位ですが価格帯は中級グレード。オールラウンドに音楽を聴く方にお薦めします。
第2位 ゼンハイザー IE80
本機も昨年末の発売ですが、今年前半の高級イヤホンを代表する製品ですので対象としました。ヘッドホンの雄ゼンハイザーの手掛けるイヤホンの最上位ラインが「イヤーモニター」のIEシリーズ。本機はダイナミック型ドライバーを搭載したカナル型で、メタル素材を採用したスクエアで平たいハウジングが、他機からの差をアピールします。
好みに合わせて、低音の量感をコントロールすることができます
ユーザーが好みに合わせて、トリマーダイヤルで音質を調整できるバスコントロール機能を前世代機から引き継いでいます。ハイレゾ音源の音質の違いを的確に表現、ゼンハイザーらしい繊細感を備えたワイドレンジで透明感ある音色が魅力。やや高価ですが、クラシック音楽ファンにお薦めします。
最後は第1位の発表です。