ゲーム業界ニュース/ゲームとビジネスニュース

ソーシャルゲームは健全化に向かっているの?

消費者庁が違法であると判断を下し、各社一斉に撤退を始めたソーシャルゲームのコンプガチャ。これでソーシャルゲーム業界は問題点が解決され、健全化していくのでしょうか? コンプガチャの違法性、ソーシャルゲームの問題点、そしてこれからの健全化について考えてみたいと思います。

田下 広夢

執筆者:田下 広夢

ゲーム業界ニュースガイド

各メーカー一斉にコンプガチャから手を引く

Greeブースの図

2011年には東京ゲームショウにGREEブースが大きく登場し、ゲーム業界でも存在感が増しているソーシャルゲーム

インターネット上では大変な話題になっていますから、多くの方がご存知かもしれませんが、ソーシャルゲームにおける「コンプガチャ」と呼ばれる手法が、景品表示法に抵触するという見解を消費者庁が2012年5月18日に発表しました。ついては景品表示法の運用基準を改正し、7月から規制することになります。

コンプガチャと言えばソーシャルゲームの屋台骨を支える収益源であり、これが違法であったとなると業績ダウンは避けられない大事件ですが、メーカー各社はさしたる混乱もなく、あっさりとコンプガチャから撤退を始めています。一方で、コンプガチャに変わる新たな懸賞手法が登場しつつあり、この規制の後、ソーシャルゲームがどのように変わっていくかについては注目が集まるところです。

今回は、コンプガチャがどのように違法であったか、そしてソーシャルゲームが抱える問題とは何であったかをご説明しつつ、ソーシャルゲームの健全化について少し考えてみたいと思います。

ソーシャルゲームの社会的問題

携帯電話で遊ぶ図

正しい判断力でお金を払っているか、消費者が混乱させる仕組みになっていないかというのが1つ重要なポイントです

まずコンプガチャについてお話する前に、ソーシャルゲームが抱える社会的な問題についてお話ししておきたいと思います。前提として、お金をたくさん使ってしまう人がいること、これそのものについては何の問題もないということを確認しておきます。大人が自分のお金で、正しい判断力で支払ったお金であれば、10万円使おうが100万円使おうが何の問題もありません。

ではソーシャルゲームの何が問題かというと、まず、子供が保護者の了解なく10万円以上もの大金を使ってしまうケースが発生しているということが1つ挙げられます。これにはソーシャルゲームそのものだけではなく、子供の携帯電話利用の在り方や、クレジットカードの管理など、家庭の問題も多分に含みますが、やはりソーシャルゲームも無関係とは言えません。

もう1つは、正しい判断力でお金を払っていないのではないか、という点が挙げられます。今回の規制のポイントも、この正しい判断力という部分で、コンプガチャの仕組みは例え大人であっても正しい判断力を保てなくなることがあります。もちろん、子供なら言わずもがなですね。

次は、コンプガチャの違法性についてと、ソーシャルゲームのこれまでの状況についてお話していきたいと思います。
  • 1
  • 2
  • 3
  • 次のページへ

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます