万能調味料 梅びしお
「梅びしお」はアツアツのご飯の添えても、お菓子作りにも使える調味料。甘すぎず塩辛すぎずです。梅あんかけ、梅肉あえ、細巻きなどのお惣菜に、またジャムのように使ってトーストやロールケーキなどにも使えます。少し多めに作っておくと重宝しますのでぜひお試しください。冷蔵庫で半年ほど持ちます。梅びしおの材料(出来上がり量 約300g)
梅びしおの作り方・手順
梅びしお
1:梅を水につけて、塩抜きする

梅干は2~3回水を替えて、8時間ほど塩抜きをします。
2:種を取り、梅肉の重さを量る

水気を切って種をとりのぞきます。砂糖の分量を量るため、梅肉の重さを量ります。
3:ステックミキサーで滑らかにつぶす

鍋に梅肉を入れてステックミキサーで滑らかにします。弱火にかけます。
面倒でなかったら裏ごしをお勧めします。
面倒でなかったら裏ごしをお勧めします。
4:砂糖を加え、混ぜながら弱火で20分煮る

砂糖は梅肉の30%を2回くらいに分けて加えます。混ぜながら弱火で20分ほど煮ます。
5:みりん大さじ1を加える

みりん大さじ1を加えます。火加減は弱火です。
6:ジャム状になったら火を止める

つやよくジャム状になっています。火を止めて出来上がりです。
7:ご飯にも、パンにもおすすめです。

炊き立てのご飯はもちろん、トーストパンやサンドイッチにも「梅びしお」は、おすすめです。