
源森橋からの東京スカイツリー。前出の住宅展示場のすぐ近くにある

桜橋を渡るとすぐのところに、長命寺桜餅、言問団子という2大お茶スポットがあるので、遠くても足を伸ばす価値ありだ

待乳山聖天の本堂脇から。ここは二股になった大根と巾着がシンボル

三囲神社は三越と縁があり、閉店した池袋三越のライオン像はここで余生を過ごしている

下町っぽさとスカイツリーを一緒に収めようと、ここで撮影している人は多かった

バネの色は3色。牛嶋神社ではその他いろいろなおみくじが売られていた
浅草から隅田川を隔てて対岸、墨田区の本所吾妻橋は都営浅草線で浅草と押上の間にある、スカイツリーのお膝元の街。寺社の多い、歴史あるこの街の今をご紹介しましょう。
源森橋からの東京スカイツリー。前出の住宅展示場のすぐ近くにある
桜橋を渡るとすぐのところに、長命寺桜餅、言問団子という2大お茶スポットがあるので、遠くても足を伸ばす価値ありだ
待乳山聖天の本堂脇から。ここは二股になった大根と巾着がシンボル
三囲神社は三越と縁があり、閉店した池袋三越のライオン像はここで余生を過ごしている
下町っぽさとスカイツリーを一緒に収めようと、ここで撮影している人は多かった
バネの色は3色。牛嶋神社ではその他いろいろなおみくじが売られていた