MAZDA(マツダ)/CX-5

マツダCX-5が売れるにはワケがある(3ページ目)

発売1か月で8000台の受注を獲得し、7割超がクリーンディーゼルというマツダの狙い以上? のスタートを切ったCX-5。売れるワケは、買い得感の高い価格設定だけではない。

塚田 勝弘

執筆者:塚田 勝弘

車ガイド

4人家族にジャスト

ラゲッジ

ラゲッジスペースはボディサイズを考えるともう少し奥行きも欲しいが、決して狭くはない。リヤゲートを開閉すると連動して動く「カラクリトノカバー」を採用するので、荷物の大きさに応じていちいちトノカバーを外したりせずに済むのは便利だ


ボディサイズはホンダCR-Vに近く、日本ではコンパクトとは言いがたいものの、この国の道路事情でもそれほど持て余さない大きさに収まっている。身長180cmの大人4人でも快適にロングドライブを楽しめるキャビンと人数分のバッグを積めるラゲッジを備えているし、後席を倒せばマリンスポーツやウインタースポーツなど多彩なアクティビティに対応してくれる。インパネの質感やデザインなどはとくに驚くものではないが、外装同様にスポーティなムードは演出されている。

グレードは何を選ぶ?

後席

身長171cmの筆者だと頭上、足元ともに十分な余裕が残る。身長180cm超の人が乗っても窮屈ではないはず


FFと4WDの選択は、雪国などで必要でもない限りFFで十分で、FFは4WDよりも軽いぶん燃費でも有利だ。最大のポイントは当然ディーゼルかガソリンかの選択だが、やはりトルクフルなディーゼルがとても魅力的に思えた。ディーゼルは258万円~319万円、ガソリンは205万円~241万円なので205万円と258万円を比べても約50万円の差があると思うかも知れないが、205万円の「20C」はエントリーグレードで装備は抑えられているので実質は30万円くらいの差しかない。

ただし、普段は近所のちょい乗りで年に数回しか長距離は走らないならガソリンでも満足度は十分高いだろうし、そうした乗り方だとディーゼルの恩恵を最大限に享受できないだろう。逆にロングドライブが多い、あるいはこれから出かけたいならディーゼルが適任だ。

ベストチョイスは、フロントフォグランプや本革巻ステアリング、後席の「カラクリフォールド機構」を備えたディーゼルの「XD」だろう。しかもボルボの「シティセーフ」と似た「スマート・シティ・ブレーキ・サポート」と「AT誤発進抑制制御」を7万8750円のセットオプションで付けることができる。なお、この「スマート・シティ~」は8000台の受注のうち、CMなどでほとんどアピールしていないにも関わらず、お手頃な価格設定もあって約60%の装着率に達したそうだ。

今回は短時間での試乗のため、注目のディーゼルエンジンの燃費計測はできなかったが、これはヒット作になるわけだと、納得させられる力作になっている。燃費計測とロングランは機会があればお届けしたい。
  • 前のページへ
  • 1
  • 2
  • 3
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます