アルファロメオ/アルファロメオ

クルマとミュージック、音の共存とは(3ページ目)

エンジンと意志をもって繋がっていられるマニュアルギアを積んだジュリエッタでのアーバンドライブ。盛り上げてくれるのは、何もエンジンサウンドやハンドリングレスポンスだけじゃない。クルマの官能的なサウンドと共存してくれる音楽も格好のパートナーだ。

西川 淳

執筆者:西川 淳

車ガイド

最良の音楽はエンジンサウンドなのだけれど……

アルファロメオジュリエッタ

ジュリエッタには3つのグレードがある。左右2本出しのエンドパイプをもつこのクルマは最上級のクワドリフォリオで、6段マニュアルギアボックスのみ。その下に、1.4リッターマルチエアターボ+2ペダルTCTミッションを積むコンペティチオーネとスプリントが用意されている


それは、たとえていうなら映画のようなものだ。主人公がアメリカンV8か何かでマンハッタンに向かう橋を渡っている。ドドドドドとエンジン音が聞こえているが、そこに映画の主題曲も被さっている。どちらの音も観客にははっきりと、混ざることなく聴こえてくる。

そんなシーンの銀幕の主人公になったかのような“いい気分”を、ボーズのスピーカーシステムを積んだ、ドライビングファンでエンジンサウンドのいいクルマであれば、いつでも味わえるというわけだった。

東京ドライブでいうならば、たとえば丸の内のオフィスビル街を駆けるとき、たとえばレインボーブリッジを渡るとき、たとえば表参道の木立ちを抜けるとき……。

人かげもそろそろ増えはじめ、ドライブにつかう神経により細やかさが要求されるころ、ボリュウムをそっと絞る。それでも、楽器の音のひとつひとつ、特に低いベースやドラムの音までが、しっかりと耳に届く。音量は下がっても、音楽そのもののボリュウムは、下がらない。そこもまた、ボーズシステムの魅力だったりする。
アルファロメオジュリエッタ

11.5cmのNd Richbass ウーファーを内蔵したベースボックスをスペアタイヤリムに設置。トランクの右サイドパネルには8EQチャンネルのデジタルアンプが収まっている


ドライブにおける最良の音楽は、クルマそのものの発する音と振動だ(ああ、EV時代になったらどうしよう……)。決してミュージックじゃない。だからボクは、クルマを、自宅のリビングよりはるかに定量的であるという理由だけで、オーディオシアターのように仕立てることには、だんこ反対だ。けれども、音楽がドライブを盛り上げてくれることもまた事実で……。

だからこそ、その両立を望む。クルマとミュージックの音の共存を。ボーズなら、それが可能である。

(写真/小川義文)


【関連サイト】
BOSE

  • 前のページへ
  • 1
  • 2
  • 3
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます