収納

片付け下手さんが100均収納に初挑戦!(2ページ目)

センスがないから収納できない、片付けるのは苦手と思い込んでいませんか? 雑誌を見ても上手くいかなかった整理収納が、100円商品で「あら簡単!」

すはら ひろこ

すはら ひろこ

収納 ガイド

還暦過ぎても現役!建築・インテリア・整理収納の資格と経験による片付け術に定評がある。商品開発や収納用品のデザイン監修をはじめ、雑誌やテレビ、ラジオなどメディア出演多数。著書・監修書20冊以上、人気講師としてオンラインセミナーを開催。プロとして共働き主婦の目線から追求したメソッドが好評。

...続きを読む

まとめ収納で小物をスッキリ

洗面台の正面にある化粧キャビネットも、同じ手順で片付けます。詰め込んではいないけれど、使うのは手前のモノが中心で、なかには迷宮入りになっていたモノもあるはずです。まずは全部出して、収納されていたモノを点検。「これ、高校生のときに買った化粧品!なんでいまだに?」「ネットでついついいまとめ買いするから、同じモノがいくつもある。使わなきゃ」と、モノの持ち方を見つめながら仕分けを進めます。
ペットボトルを収納に再利用

バラバラになっているモノを「まとめてから並べるのね~」とT子さん

自問自答の儀式が終わったところで、種類別に分けてキャビネットに戻していきます。下段にしまいたい、形もサイズもマチマチなモノは出し入れのたびに位置が変わったり倒れたりするので、棚に直置きはしません。ちょうどいいサイズのケースがないときには、ペットボトルをカップ状にカットして使ってもOK。汚れたら洗えるので清潔に保てます。

この調子で隣のキャビネットも整理していけば、朝晩のグルーミングが気持ちよくなるはず。さて次は、ダイニングの壁面収納に取り掛かりましょう。
  • 前のページへ
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 次のページへ

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます