住まいのプロが提案「イエコト」/納得できる『住まい選び』のレッスン

自分に合う街をイメージする2 ~時代と共に変化する街(2ページ目)

~自分らしい住まい選び8~戦後、高度経済成長といった時代の背景とともに、街の様子も変化していきます。それぞれ、どのように変化していったのでしょうか。あなたにあう街をイメージできましたか?

大久保 恭子

執筆者:大久保 恭子

これからの家族と住まいガイド

歴史を引き継ぎながら、新たに変貌する新旧山の手と下町の4つのタイプの町。整理してみましょう。

街のタイプ1:「旧下町」
中央、台東、墨田、江東区 

代表的な街は、神田・日本橋・京橋・下谷・浅草寺

(街の特色)
・江戸時代に町人の町として賑わい、流行の発信、文化の中心となっていた。
・1926年に確定した、用途地域の指定で商業地域に指定され、商業の利便を害するものは建てられないことに。また、商業地域の代表的な街は、関東大震災後 浅草から銀座へと移る。
・近代になると、労働者、や自営業者などの庶民の町に。
・コンパクトなマンションなら購入予算5000万円以下で買える。

(向く人)
・大手町、丸の内などの都心部で働く多忙な人で職住近接を望む人
・比較的高収入の単身、子供のいない共働きカップル、リタイア後のカップル

街のタイプ2:「新下町」
北、荒川、板橋、練馬、足立、葛飾、江戸川区 

代表的な街は、王子・南千住・錦糸町・亀戸・北千住・亀有・小岩

(街の特色)
・1926年以降工業地域として、一定規模以上の工場や倉庫、衛生上有害だったり保安上の危険のあるものは、この地域にのみ建てられることになり、隅田川の東の新下町は工業地帯の性格を強めていった。工場に勤める労働者が暮らす庶民的な町に。
・1990年代後半からは、湾岸地域を中心に工場・倉庫跡地にタワーマンションが林立し、これまで人が住んでいなかったところが一大ニュータウンに変貌している。
・ファミリー向けの比較的広めのマンションでも4000万円以下の購入予算で買える。

(向く人)
・大手町、丸の内などの都心部で働く多忙な人で職住近接を望む人
・30代の若い単身、子供のいない共働きカップル、リタイア後のカップル
・郊外よりの新下町にはファミリー層も多く住んでいる


タイプ3「旧山の手」、タイプ4「新山の手」は、次のページで。
  • 前のページへ
  • 1
  • 2
  • 3
  • 次のページへ

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます