洗濯/洗濯関連情報

洗濯時の柔軟剤の正しい使い方、上級テクニックも紹介(2ページ目)

今や、愛用者が8割にものぼるという柔軟剤。でも意外と使いこなせていなくて効果が発揮できていない人や、間違った使い方をする人、「家電に使える?」など巷の噂に翻弄される人も!そこで、柔軟剤の基本やさらに上級のテクニック、噂のウソホントなどを、柔軟剤のプロに教えていただきました。

毎田 祥子

執筆者:毎田 祥子

家事ガイド

柔軟剤の静電気防止効果って?

柔軟剤を使った繊維の断面図(画像提供:花王)

柔軟剤で仕上げると、繊維表面に親油基を外側にして界面活性剤が並んだ状態に。これにより摩擦抵抗が減少する(画像提供:花王)

衣類もカーテンやソファカバーなどのファブリック類も今は化学繊維が多くを占めますが、化学繊維は静電気を帯びやすいのが欠点。柔軟剤には静電気防止作用もあるので、冬場は特に助かります。

ただ、この効果のために特別な成分が添加されていると思っている人もいますが……?

「それは柔軟剤に配合されている様々な成分(※)の作用によるものです。すべりがよくなるので、摩擦で発生する静電気をおさえることができるのです」とのこと。ふわふわ感と一緒にもたらされたうれしい副産物だったんですね。

ところで静電気にはホコリや汚れなどを吸着しやすくする困った作用も。水町さんによると、柔軟剤のワンランク上の使い方として、この静電気防止作用を利用した花粉症対策がおすすめとのこと。

「静電気はホコリだけでなく花粉も吸着しやすくするので、衣類だけでなく、カーテンやソファカバー、玄関マットなど面積の大きなファブリックにも柔軟剤を使って吸着防止策をとっておくとよいですよ」。

花粉が気になる方はぜひシーズン前に対策をしておくとよいですね。

※詳細:「柔軟仕上げ剤の成分と働きは?

次はさらなる効果と上級テクニックです >>

 
  • 前のページへ
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 次のページへ

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます