転職のノウハウ/転職での求人情報の探し方

転職エージェントの上手な使い方(2ページ目)

エージェントとの信頼関係を作るのに効果的なことは何でしょうか。その第一歩はエージェントとのコミュニケーションを増やすことです。色々とアドバイスを求めてみるのも一つの手でしょう。また自分の他社を通じた転職活動についても、相談してみていいと思います。「他社の話は相談しにくい」と思うかもしれませんが、エージェントとしては全体の状況を把握したいと考えているものです。

小松 俊明

小松 俊明

転職のノウハウ・外資転職 ガイド

東京海洋大学教授。専門はグローバル教育/キャリア教育。サイバー大学客員教授を兼任。著書は「できる上司は定時に帰る」「35歳からの転職成功マニュアル」「人材紹介の仕事がよくわかる本」「エンジニア55歳からの定年準備」他。元ヘッドハンターで企業の採用事情に詳しい。

...続きを読む

エージェントとの信頼関係の作り方

alt

エージェントには隠し事をしないこと

ではエージェントとの信頼関係を作るのに効果的なことは何でしょうか。その第一歩はエージェントとのコミュニケーションを増やすことです。色々とアドバイスを求めてみるのも一つの手でしょう。また自分の他社を通じた転職活動についても、相談してみていいと思います。「他社の話は相談しにくい」と思うかもしれませんが、エージェントとしては全体の状況を把握したいと考えているものです。他社を通じた他の転職活動の状況がわかることでサポートがさらに充実し、スピードアップできることもあります。
一番良くないのは、エージェントに対して隠し事をすることだと思います。エージェントはその仕事の性質上、転職活動中の方の言動には敏感であり、隠し事をされることやウソをつかれるとわかるものです。最終的に商売にはならなかったとしても、エージェントというものは転職希望者との信頼関係が築けたことに満足するものです。一番エージェントが嫌がるのは、商売にもならず、信頼関係も築けないことなのです。
エージェントの口添えが、当落ラインぎりぎりの人を救うこともありますから、転職活動中の方は是非ともエージェントの使い方の腕を上げて、ご自身のよい転職を実現してほしいものです。

【編集部おすすめの購入サイト】
Amazonで転職関連の書籍をチェック!楽天市場で転職関連の書籍をチェック!
  • 前のページへ
  • 1
  • 2
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。

あわせて読みたい

カテゴリー一覧

All Aboutサービス・メディア

All About公式SNS
日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
公式SNS一覧
© All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます