ゲームの価値を高めなければいけないと主張した岩田社長
GDCにおける岩田社長の講演は、ゲーム業界内で大きな話題になりました。
この主張は、単なる新しいプラットフォームに対する牽制であるとか、コンシューマーのゲームと比較してスマートフォンやソーシャルネットワークのゲームは質が悪いと言っている、というような形で受け取られることがありましたが、岩田社長が伝えようとしたことはおそらくそうではありません。
コンシューマーゲーム業界にとって、ゲームはお金を払って遊ぶだけの価値のあるエンターテイメントであると思ってもらうことは非常に重要です。その価値を維持する為に、当然ゲームの質の向上も大事でしょうし、ビジネスのあり方も重要です。大量のソフトを基本無料で遊んでもらう仕組みは、ゲームの価値を保てなくなる危険性を持っています。
【関連記事】
任天堂岩田社長の語る危機感とは(AllAboutゲーム業界ニュース)
無料でたくさんのゲームをもらって、ゲーム体験が豊かになるのか
ゲームが好きな子供なら、ゲームがたくさんあって好きなだけ遊べたらいいなあと、思いますよね。でも、実際たくさんあったら、本当に楽しめるのでしょうか?
子供の頃、本当に遊びつくしたゲームというのは、どうしても欲しいソフトがあって、一生懸命おこづかいを貯めたり、両親にお願いしたりして、発売日を楽しみに楽しみに待ってやっと手に入った1本でした。その1本を、1ヶ月も、2ヶ月も、毎日毎日、ゲームの世界を隅の隅まで楽しみつくして、魔法の呪文を全部覚えるぐらい遊んで、キャラクターと別れるのが寂しいくらいになって、思い出をいっぱい抱えるんです。それが本当に楽しかったから、どうしてもまた次のソフトが欲しくなるんです。そして、ゲームソフトのパッケージを開ける時、またドキドキするんです。今大人になってもゲームファンだという人の多くは、このドキドキをまだ覚えている人ではないでしょうか。
ゲームが好きな子供なら誰でも、もっと好きなだけゲームが遊べたらどんなに楽しいだろうと思うでしょう。しかし、いざ、たくさんのゲームをもらってしまったら、たった1本を遊びつくした時のようなドキドキは失われてしまいます。それが、自分で選んだゲームでなく、しかも簡単に手に入ってしまったら、なおさらです。