ベビー用品/出産準備用品リスト

ベビーベッドは買うかレンタルか?選び方や考え方

ベビーベッドをレンタルするか購入するか、迷う方も多いでしょう。そもそもベビーベッドが必要かどうかも、個々の住環境によって異なります。赤ちゃんだけでなく出産後のママの味方にもなる、ベビーベッドの選び方もあわせてお伝えします。

田中 梨香

執筆者:田中 梨香

ベビー用品ガイド

ベビーベッドって絶対に必要?いつまで使う?

出産準備としてベビーベッドは、購入する?レンタル?

出産準備としてベビーベッドは必要?購入するかレンタルか

出産準備でベビーベッドを部屋に用意すると、「もうすぐ赤ちゃんが産まれるなー」と実感する人も多いのでは? しかし、ベビーベッドは絶対に必要なものでしょうか? ベビー用布団は必須アイテムですが、ベビーベッドは中には必要ない人もいます。ベビーベッドが必要な人とそうでない人の例を挙げてみました。

■ベビーベッドを用意してもよい人
  • 2人目以降の人(上のお子さんが小さい場合は手を出すこともあるので)
  • ペットを飼っていて、気になる人
■ベビーベッドはとりあえずは見送りでよい人
  • パパ・ママが布団派の人
1人目はベビーベッドをあまり使わなくても、2人目が生まれて活躍したりすることもありますし、家庭環境の違いもありますので一概には言えないのですが、上記を目安に考えてください。

それでも、ベビーベッドをどうしようかと悩む人は、とりあえずレンタルして様子を見ることをオススメします。
 

ベビーベッドはレンタルする? 購入する?

ガイドはベビーベッドを購入しましたが、ベビーベッドとしてはほとんど使いませんでした(苦笑)。というのは、子どもの寝付きが悪く、抱っこで寝てもベビーベッドに寝かそうとすると、泣き出してまた振り出しに戻る……という感じで、その結果、大人用のベッドに添い寝させる癖をつけてしまったからです。ベビーベッドは、おむつやお着替えの台としてだけ使用しました。

ガイドのように、ベビーベッドを買ったものの、実際あまり使わなかったという人は多いもの。逆に、ベビーベッドがとても役に立ったという人もいます。その辺りは個人差があるので、赤ちゃんが生まれてからでないと分からない部分があります。

最初はレンタルで様子を見るというのも良いと思います。レンタルの場合、組み立てや解体は業者がやってくれるところも多く、使わなくなったときの収納場所を考えなくても済むというメリットもあります。しかし、子ども2人分のベビーベッドをレンタルすると考えると、購入した方が安い場合もあります。また、親戚やお友だちがベビーベッドを持っていれば、貸してもらうのもいいでしょう(レンタルについては「ベビー用品をレンタルする」の記事もご参照ください)。
 

ベビーベッドを用意しない場合

ここまでの説明で、ベビーベッドはとりあえずは見送りで、ベビー布団だけ用意しようかなという人にお伝えしたいことがあります。ベビーベッドは、赤ちゃんのお着替えの台代わりになるという使い方もあります。

出産の際にママの会陰が切れたり裂けたりすると、産後1ヶ月間はしゃがんだり、地べたに座るのが痛いので、高さがあるベビーベッドがないと余計辛いことも。ベビーベッドを用意しないのであれば、ママが立った状態でもお着替えやお世話ができるスペースを用意するとよいと思います。その場合、ハイロースイングラックや、チェンジングスペースなどがオススメです(「ハイロースイングラックの選び方」「IKEAのベビー用品(チェンジングスペースを紹介しています)」の記事もご覧ください)。
 

ベビーベッドの種類と選び方

どれも同じように見えるベビーベッド。実は大きさやタイプがさまざま

どれも同じように見えるベビーベッド。実は大きさやタイプがさまざま

次に、ベッドの種類や選び方についてお伝えします。まずは種類です。ベビーベッドは大きく分けて以下の4つに分類することができます。

■大きさ
  • 超小型ベッド(60×90cm)
  • 小型ベッド(63×100cm)
  • 標準型ベッド(70×120cm)
  • 伸長型

■タイプ
  • 添い寝型(大人用のベッドにつけることが可能)
  • ネット型(4面ともネットになっているので、ペットや上の子が触れることもなく、赤ちゃんが寝がえりをうっても安心)
  • 機能型(サークルになる、棚になる、など)
ベビー用品店で販売されているのは、ほとんど標準型ベッドです。超小型ベッドや小型ベッド、添い寝型、ネット型などは、ベビー用品レンタルショップにあります。伸長型で有名なのはIKEAのベッド。お子さんの部屋を始めから用意しているという人にはよいかもしれません。機能型に関しては、いろいろな機能があっても、結局は組み替えるのが面倒で使わなかったという声も多く聞きますし、サークルも絶対に全ての赤ちゃんに必要というものではありません。
 

ベビーベッドの違い

次に、同じ種類のベビーベッドでも、一つ一つ何が違うのか、選ぶときのポイントをお伝えします。

■高さの違い
ベビーベッドは、3段階に床板の高さを変えることができる商品が多いのですが、床板を一番高くした状態で、床からどれくらいの高さかが、商品により違います。高ければ、お世話をする人が腰をかがめなくても世話しやすいですし、低い商品は、大人のベッドに並べた場合に世話がしやすいです。

床からの高さが70cmぐらいだと、身長160cmのガイドには立った状態でお世話をするとき、非常に楽にできます。逆に、45cmくらいでは低く、かえって膝をついた状態でお世話をする感じです。高さは商品説明に書いてあるので、見てみましょう。

■下の隙間が空いているかどうか
下の隙間があるタイプのベビーベッド

下の隙間があるタイプのベビーベッド


写真のように、床とベッドの間の隙間が空いているベッドと、ほとんど隙間がないベッドがあります。掃除をする際に、ベビーベッドを動かしにくい場合は、隙間が空いている方が、掃除機のノズルが入れやすく、ベビーベッドを動かさなくても掃除がしやすいです。

■床板の違い(すのこかどうかなど)
床板がすのこのなっているタイプは、通気性がより良いので、暑さが気になる部屋などの場合は考慮してもいいかもしれません。

■荷物が下に入れられるかどうか
ベビーベッドの下の部分に、おむつなどが入れられるスペースがついている商品とそうでない商品があります。あると荷物を入れるのは便利ですし、ないとホコリがたまりにくく、掃除しやすいというメリットがあります。

■無塗装や木の質
アレルギーなどが気になる場合は、無塗装など木の質が良いものを選ぶといいでしょう。しかし、そういったものは、あまり店頭にはなく、ほどんとがネット販売のみです。また、「日本製のベビーベッドが欲しい」という人もいますが、店頭やレンタルにあるのは、日本製はあまりありません。値段が安いのは東南アジア製が多いというのは頭の隅に入れた方がいいかもしれません。

それでは、最後に家のタイプ別のベビーベッドの選び方の一例を挙げますね。
 

ベビーベッドの選び方(一戸建て編)

一戸建てにお住まいの人が一番悩むのが、ベビーベッドをどこに置くかということ。一番良いのは、赤ちゃんが寝る場所と、ママが一番長く過ごす場所に置くことです。そうなると、1階部分のリビング(横に部屋があればその部屋がベスト)と、2階の両親の寝室という人が多そうですね。そうすると、「え、2個も用意するの?それはちょっと……」という声も聞こえてきそうですが、寝室はベッド、リビングは布団(余裕があれば、ハイロースイングラックや、チェンジングスペースをプラス)でも構いません。また、1つは購入で、1つはレンタルや知り合いに借りるという方法もよいと思います。
 

ベビーベッドの選び方(マンション編)

普通のマンションの場合、2つ置くのは現実的ではないので、1つになると思います。後は、種類やサイズですね。ガイドがオススメするのは、超小型ベッドや小型ベッド。ミニベッドのサイズでしたら、部屋から部屋へ動かすことも可能なので、昼間はリビングに、寝るときは寝室へということも。ペットが室内飼いで気になる人にもいいと思います。
 

ベビーベッドを購入するときの注意点

ベビーベッドの購入時期ですが、できれば、臨月に入るまでには用意して組み立てておきましょう。というのは、時々ボルトが足りないとか、ネジ穴が潰れているということがあるからです。また、木の塗装の匂いが気になることも。ベビーベッドは大きいので一人では持ち運びは難しい為、持ち帰る場合は、男性の大人は必要。車の大きさによっては配送が無難かもしれません。一人では組み立てられるのは難しいので、必ず誰かに組み立ててもらうと良いと思います。

【関連記事】
【編集部おすすめの購入サイト】
Amazonでベビー用品をチェック!楽天市場でベビー用品をチェック!
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます