リモコンに定位置がないのは非常識?!

電池も収納しておくと交換ドキに便利
その場所選びには2つの考え方があります。一つはテレビの近く、もう一つはテレビを見る場所の近くです。どちらを選ぶかは、そこに置ける場所があるかどうか、戻しやすい位置なのかどうかといった条件によりますが、スタンド式のポケットラックのような道具を使うと、立て掛けるだけなので手軽に定位置がつくれます。また、しまい方もポケットに差し込むだけなので簡単です。
平らに置くだけ

定位置が見つかったら素敵な入れ物を買う。その順番が正解
出して置くことに抵抗があるなら、リモコン用に引き出し一段を割り当てたり、扉付きの棚にしまっておくといいでしょう。但し頻繁に使うモノなので、出し入れが億劫に感じる家族には向いていません。その場合は片づけが負担にならないように、むしろ出して置くことをお薦めします。そこにポンと戻すだけの、簡単な方法なら確実です。
集めて立てる

IKEAのスタンドなら機能的でナチュラル
そして、置き方にもひと工夫。複数のリモコンを平らに置くとダラダラと広がって、まとまりのない印象になりがち。それが気になる場合は、立てておくといいでしょう。大きめの文具スタンドのようなグッズを使えば、番組ガイドやペン、眼鏡、耳かき、爪切りなど、テレビを見ながら使いそうな小物も一緒に収納できて便利です。いつも居る場所の近くにある、サイドテーブルや棚の上を定位置にすれば、すぐそこにあるという手軽さがメリットに。そして使いたいモノがひと目で分かって、散らかりにくくなります。